スタッフ勉強会の時間は自身の成長にもモチベーションアップにもつながります | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。



おはようございますニコニコ

スタッフのなかたですキラキラ


昨年の10月から今年の夏まで

スタイルクリエーションスタッフで

月一回の勉強会を実施していましたひらめき電球


オンラインなので離れたところに住んでいる私も参加できましたパソコン

(本当に便利な時代です。)


いつも始まる前は「緊張感」でソワソワ。


スタッフ全員に頻繁に会う仕事スタイルではないのと、人見知り気味の私はどんなに頑張っても落ち着かない 笑


始まったらスタッフの顔も見られて、

最後には「楽しかった!もう終わりか。。」と思うくらいだったんですけどね爆笑




充実した時間だったなと、数ヶ月経った今思い出しています。



この勉強会は毎回違うお題で一時間

進行役はスタッフ持ち回り


私にもマワッテキマシタヨ。


選んだテーマは「メモについて」


選んだ理由:私はメモがちょっと苦手だからですあせる


お話を聞きながらメモをとると

絶対に清書が必要なタイプDASH!

(なんて書いてる??)

私は難しいと感じているけど、周りをみるとみんな上手にメモをとっているびっくり

聞いてみよう!となりました^ ^

(メモが上手という情報を聞き、産休中のスタッフにもインタビュー。すぐに教えてくれました^ ^優しい)


みんなの工夫していること

失敗談やオススメの文房具も聞いてみましたひらめき電球


それいい!とマネさせていただくポイントたくさんありました!


その時、スタイルクリエーションに感じたことを書いたブログはこちらです

最後の方に笑ってしまったお話書いてます

https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12727777666.html




毎回お題に沿って自分と向き合う時間になり

日頃考える機会がない内容でも

「自分はこう思っていた。こう考えたからこうしているな」

など自分の行動を考えスタッフと共有します。


スタッフの話を聞くと、

私もこの部分を取り入れよう・やってみようと思えたり、

この人のすごいと思っていた部分にはこういう理由があったんだ!

こんな風に考えて意識しながら努力しているんだなと、よりスタッフを身近に感じることもできましたクローバー



考える機会や情報を知る機会は社内社外問わず大切で成長に直結します。

現状をより良くするための機会は積極的に作ることが重要です!


まじかるクラウン社員研修・内定者研修・各種セミナー

 お問い合わせください

企業向けセミナー・研修のご案内





この勉強会でスタッフ一人一人「すごいな」と思う部分も明確になりましたルンルン

最終の回では自分を含めたスタッフの強みを伝える機会がありました^ ^

人の強みを伝える、自分の強み教えてもらう。

とても嬉しく色々なことに対するモチベーションがあがりました!

これができたのは勉強会の時間があったからだと思っていますクローバー