スタイルクリエーションです(^^)
昨年12月より、月1回新たな研修が始まりました。
弊社スタッフは住んでいる地域も業務内容もバラバラのため、対面での研修は大阪・心斎橋にあるスタイルクリエーションに出勤可能である近畿圏在住スタッフで行っています。
この度スタイルクリエーション全体のスキルアップと意識の共有、遠方在住及び当日心斎橋に出勤できないスタッフにもオンラインで研修を実施することになりました。
こちらのブログに、各自より提出のあった研修レポートを掲載いたします。
今回は、オンライン組の6/12研修分のその④です!
----------------------
----------------------
☆ 足立 麻美子 ☆
◇学んだ内容◇
【実務】 …スケジュール管理や勤務姿勢について
【自分】 …気持ち良く仕事をしたり、コミュニケーションをしたりする上での、自分を整えることの大切さや、自分の在り方について
【その他】…言葉の使い方について
◇気付き◇
【実務】
・手帳に書いたはずなのに、そのスケジュールを忘れてしまった経験がありました…。
他の人が作った資料を見るような客観的な視点から、手帳を何度も見直すことを心掛けたいと思います。
・仕事をしている態度が、その仕事自体に影響を及ぼす、ということを改めて意識することができました。
私は自宅で仕事をしている分も、ダラけることができるような環境にもなってしまいがちなので、丁寧に仕事することを意識していきたいです。
【自分】
・自分の立場等、関係なく、自分の言動が周囲に影響を与える割合は10割であることを意識しながらの、コミュニケーションや行動を心がけようと思いました。
・些細なことでも、自分の出来ていることを褒めながら、自分に自信を持って業務にも取り組んだり、自分の強みを強化していきたいと思いました。
【その他:言葉の使い方】
・対人関係を円滑にする一番の要素は「言葉」であるということを改めて意識することができました。
日頃から、「言葉」の使い方は難しいと感じている分も、伝えることに苦戦することもありますが、だからこそ、これからも、丁寧にお伝えすることを心掛けていきたいと思いました。
◇実践してみて◇
自分のことを褒めることをしてみました。
日頃から、ネガティブなことを考えてしまいがちな私ですが、ポジティブな面に目を向けることが出来て良かったです。
これからも続けていこうと思います。
◇今回のまとめ◇
自分(家族)に関することと、仕事に関することを、切り離して考えていたところがありましたが、こんなにも繋がっていたとは!と、今回、気付くことができました。
これからも、自分を整えながら、心身が健康な状態で仕事に取り組むことをし、日々、成長していきたいです。
----------------------
----------------------
今後も研修レポートを公開致します。
ぜひ、ご覧いただけると嬉しいです(^^)