スタイルクリエーション代表*染川について考えてみた | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。



おはようございますニコニコ

スタッフのなかたですキラキラ


少し前のブログにスタッフの中山、ホウシロが書いておりましたが

代表の染川について思っていること、

思ったことなどお話してみようと思います^ ^



二人は染川に実際に会う前の、

ブログ(カラービジネス記事)を読んだ印象は

こんな感じだったようです^ ^


中山「実は、怖い人なのかしら…(^_^;)

https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12746051318.html


ホウシロ「厳しそうピシッとしてそう

https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12747515991.html



心にささる内容が多いですもんね。。。

ナカタニモシッカリササッテイマス




実際に会うとブログの「少し厳しそう」とは全く違う印象を持たれた方

たくさんいらっしゃるのではないでしょうか?



私の場合はブログを知らずに、カルチャースクールの講座で講師染川に出会いました。



楽しくためになる講座と、時間のある限り質問に答えてくれる人の良さクローバー


ちょっと心配になりました 笑


そんな私もしっかり質問^ ^

「唇に色が無くなってきたのですが、気軽に血色よくなるものないですか?」


すると、


「気軽に使いたい時、これ使ってます」と

自分のメイクポーチの中からスッと出して教えてくれましたルンルン


なんて優しい先生っ!!



企業様のセミナーの講師をされた時も質問の列が出来ていました^ ^

参加された方々が知りたい内容を染川はたくさん持っているのだと

あらためて思った瞬間でしたキラキラ



気さくで謙虚、そして親しみやすい染川ですが


商品開発などの仕事になると

ご依頼いただいた会社様への思いと

より良いご提案を考え細部までこだわる熱い仕事ぶりから

ずっと考えているのでは?と感じた事が何度もありました。

私ももちろん全力ですが、行き詰まり相談すると

納得できる・そこなんですね!!というような答えが返ってくるんです。

(この語彙力の無さ。。伝わると嬉しいです)


一つのことにかかわる「すべての立場」を意識しているからこそだと思いました。




そして多方面な知識と経験がありすごい方なのに、

今も教えられた通りに行動して吸収することを忘れておらず、


止まる気なんて無いということが伝わってきます。



■染川について考えた結果■

かかわる人への影響力がとても大きいと思います