こんばんは!
スタッフの山本です🌈
5/13に、染川先生のセミナーが
開催されました。
テーマは、
「食べるを美味しく、楽しくする!見た目マジック」~ササっと簡単!美味しくみせる色使い〜⭐
いつもブログで、センス良く
おしゃれなお料理の写真を
アップされている染川先生。
過去に数々の食品業界からの
ご依頼を受けてカラーセミナーや監修を
手がけてきた染川先生から、
「楽しい!美味しい!」を叶える
お料理の見た目について
たっぷりお話しいただきました❤️
まずは参加者の皆様のお悩みを
聞くところからスタート。
☘️余りがちな食材の活用方法は?
☘️ボリュームアップのさせ方は?
☘️お料理のカラーコーディネートの考え方は?
皆さんそれぞれに解決したいことは色々。
🌼余った食材は、刻んでいろんな
お料理に活用できる!
🌼トッピングで家族それぞれ
好みの味にすることもできる!
🌼小麦粉を焼いたものを活用しよう!
🌼青は食欲がなくなる色?
そんなことありません!
🌼バーナーを使うと、
一気にプロの見栄えになります!
などなどあまりお料理が
得意ではない私にも、
真似できそうなポイントを
たくさん教えていただきました。
お料理と器の組み合わせの
お話の際には、参加者の皆様が
カラフルな食器をたくさん手元に
持ってきていただき大盛り上がり💕

その流れで染川先生も
キッチンに移動され、
ライブ中継がスタート🎵笑
終始和気あいあいとした雰囲気の中、
セミナーは終了しました。

セミナー終了後には、
参加者の皆様から
嬉しい感想もいただきました💗
「何も食べていないのに、
最後にはごちそうさまでしたと
言いたくなるセミナーでした!」
「使いにくいと思っていた青い器に
肉じゃがを入れてみると、
見た目がプロ級になりました!」
色彩の知識って、こんな風に
食にも活かすことができるんですね✨
無難な白の器がほとんどだった
我が家ですが、早速青や紫の器を
買って使ってみようと思います。
ご参加して下さった皆様、
ありがとうございました❤️