おはようございます!
スタッフの山本です🌼
スタイルサロンの広報を
担当しています。
皆さんは自分の未来のこと
例えば5年後、10年後、
20年後のことを想像したことが
ありますか?
以前の私は、未来のことを
考えるのが苦手でした💧
特に子どもが小さいうちは、
毎日の家事と育児を
こなすことに精一杯。
あっという間に時間が過ぎて、
目の前のやるべきことに
追われていました😔
ずっと憧れていたカラーの
勉強をし始めた頃。
この頃もまだ、ちゃんと未来に
ついて考えていなかった
ような気がします💦
染川先生がスキルアップセミナーで、
「少し先のことをイメージしておくと、
今どう行動するべきかが分かりますよ」
とおっしゃられていました。
その言葉は、それまで漠然としか
先のことを考えたことの
なかった私の心に響きました☘️
まずは具体的に未来を
イメージして、紙に書いてみる
言葉に出してみる
ということをやり始めました。
ご存知の方も多いと思いますが、
ワタナベ薫さんの「未来手帳」
に書き込みつつこれを
実践しています✏️
最初に未来を決めると
脳や潜在意識が動き出し、
無意識のうちにその未来に
向かって行きたくなるという
仕組みがあるそうです。
この先もずっと成長し続けるために、
未来をイメージしながら
過ごしていきたいなと思います✨
【2016年3月12日 染川千惠ブログより】
自分の会社が20年後どうありたいかということは、
希望するイメージがあります。
希望で終わらせないために、日々の行動を積み上げます。
少し先の未来を見据えて、よくワクワクしているんです、私。
経営者なので、数字や規模などの希望もあるのですが、
会社の雰囲気や、こんなスタイルでというところを書くとこんな感じです。
市内のオシャレなオフィスで、スタッフは好きな服を着て出勤。
現場には適切な服に着替えて出向きます。
自分の仕事が捗る工夫を各自がして、仕事に楽しみをしっかり見い出せている状況。
カラーをツールとして、プロモーションを考えたり、セールス力を伸ばしたリ、
色んなことに取り組んでいきます。
カラーの知識が使える分野の仕事はどんどんしていく。
スクールももっともっと発展していて、カラーと言えば!のスクールになっている。
オフィスとスクール、そして他の事業のスペースもいずれは一緒にしたいと思っています。
「20年前はもっと小規模だったね~」
なんていう昔話ができていると良いなと思います。
オフィス部門もスクール部門も、トレンド情報には不足しなくて、
関わっている人たちは、それぞれの衣食住のスタイルにその人らしさがある。
人生丸ごと楽しんで進んで行く!
こんな風になりたいなと、今は思っています。
今後変わっていくのかもしれませんが、
目標に向かって進めるのが割とできる方だと思っているので、
それを疑わずに、20年先の楽しみな未来に向けて、
今の仕事をしっかり積み重ねますよ^^
とはいえ、今は今でめちゃ楽しいんですけどね!