子育て中に思うこと | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。


おはようございますニコニコ

ようやく家族のタンスの整理が終わったホウシロですメガネ


中々終わらなかったワケはこちら😅

↓↓↓

https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12672267304.html


最近では息子の着替えの最中に

パーソナルカラーは何色になりそう?

家族のリンクコーディネートができるかな?

40代子育てファッションは(←因みに私です)

動きやすくて洗濯しやすくて

なおかつオシャレなのは何があるかな〜 

と空想の世界に行っては手が止まります爆笑


そして生後5ケ月の息子は徐々に

色の認識を始めているようで

カラフルなものに手を伸ばしています


子育てをする中で

改めて色について考えることがあります


もし小さい頃から 

先入観もなく

沢山の色を知っていたら

色で表現することを知っていたら

さらに世界が広がって見えるのかな


色は様々な面から見ていくと

日本独特の色や美しい和名があったり

ピンクでも異なる色合いが沢山あったり

色を使って言葉やアートで自己表現をしたり

色で元気をもらったり落ち着いたり

目を閉じたままでも

色を心で感じとってみたり

などなど


"色を知る"ということは

自身の幅を狭めるのではなく

自由にどんどん多角的に広げていけるんだな

と思うとワクワクしますおねがいおねがいおねがい


それに色は老若男女問わず

共通のコミュニケーションが取れる

なんてスゴイですよねウインクウインクウインク


まだ上手く皆んなに伝えられないけど

沢山の人に色の楽しさや面白さを

知ってもらいたいなと思います音譜音譜音譜