パーソナルカラーで大切なのは色ではなくその人自身♪ | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。

 

 

スクールマネージャーの和田です。

 

タイトルの意味、分かりますでしょうか?

「肌の色や髪の色、目の色を見て似合う色を出してるんだから当たり前やん!」

 

そう思うかもしれませんね。

 

でも、それだけではないのですよ。

 

--------------------------------------------------------------------------------------

ベストカラーももちろんなのですが、それ以上にその人が得意とするカラーコーディネート。

こちらの方が私は重要度が高いと思っています。


 

パーソナルカラーのコンサルティングをする上で大切にしていることは、

その人をよく見る(診る)。ということです。

ドレープ(色布)を当てた時の顔映りの変化を見るのはもちろんのこと、

その人自身をよく見ます。

どういうことか具体的に言うと、身体色の特徴をしっかり捉えているのです。

--------------------------------------------------------------------------------------
 
本文のこのあたり。
『身体色の特徴』
 
黄色い肌だから、黄みが似合う。
明るい肌だから、明るい色が似合う。
そんなことではありません!!
 
そして、おすすめのコーディネートにも『身体色の特徴』が大きく関わります。
 
 

 

2014年10月1日 染川千惠のブログより

----------------------------------------------------------

 

よくいただくお声に

 

「染川さんのパーソナルカラーってなんか違いますよね!」

 

というものがあります。

どう違うか伺うと、色々な答えが返ってくるのですが、

スタイルクリエーションが大切にしているポイントを少しご紹介します。

 


 

パーソナルカラーはご存知の人も多いように、「似合う色」のことです。

しかし、似合いにくい色を似合わせるように使うことだってもちろん可能です。

色の使い方は人によって得意不得意があるので、その人の法則に乗せるのです。

ある程度はどんな色でも着こなせるようになります。

 

でも、それじゃぁパーソナルカラーなんていらない?

 

必要ない人もいると思いますよ。

でも知っておくといいなとは思います。

ベストカラーももちろんなのですが、それ以上にその人が得意とするカラーコーディネート。

こちらの方が私は重要度が高いと思っています。

 

パーソナルカラーのコンサルティングをする上で大切にしていることは、

その人をよく見る(診る)。ということです。

ドレープ(色布)を当てた時の顔映りの変化を見るのはもちろんのこと、

その人自身をよく見ます。

どういうことか具体的に言うと、身体色の特徴をしっかり捉えているのです。

 

パーソナルカラーは何かとドレープにフォーカスしがちですが、

それより大切なものはその人自身です。

 

よくパーソナルカラーの利点を表現する際に、

「その人の内面さえも変化させる・・・」

としますが、あれはその通りだと思います。

人間はひとつの固体。

中も外も併せてその人です。

似合う色を正しく見極めれば心理にフィットするのはしかるべきかと思います。

 

なので、その人の身体色の特性をまずはしっかり見極めてから、

その人自身の色を探していくようなイメージです。

 

なりたいイメージや、求められるイメージに向けてカラースタイリングすることも

もちろんします。

でも、それは二の次。

本来のご自分を知っていただいた上でのことです。

「私ってこんな感じなのかぁ。」

と実感いただいてから、いろんなコーディネートをご提案します。

 

個人コンサルティングでは、外見からその人の殻を破ったり、

内面に向き合うきっかけになったりということが少なからずあります。

カラーセラピーの個人セッションはしないと決めているので、

そこまで心理面に踏み込むことはないのですが、

時として、そんなところにお話が及ぶことがあります。

 

せっかくだったら、ご自分本来の色をちゃんと知っていただきたいと思うので、

まずはそこのところのお話からですね。

 

そして、スタイルクリエーションのパーソナルカラーコンサルタント養成講座では、

そんなコンサルティングができるように指導しています。

 

 

 

◆◇◆◇ リンク元はこちら ◇◆◇◆

(株)スタイルクリエーション代表 染川千惠のブログ

https://ameblo.jp/stylecolor2007/