こんばんは。
スクールマネージャーの和田です。
パーソナルカラー診断をされている方
パーソナルカラーを勉強中の方
向けの内容を書いてみました。
パーソナルカラー診断をする際
まずはテストドレープを使用して、似合う色のおおよその特徴をつかみます。
メーカーにもよりますが、6~8色相のドレープをあてますよね。
その時、こんなことになることはありませんか?
ピンクではオータムの方がお似合いだったのに、
赤ではスプリングの方がよりお似合い。
青では、ウィンターの方がお似合いだったのに、
白だとサマーの方が断然お似合い。
こうなった時、どう考えますか?
『二つのシーズンまたがるタイプなのかも?!』
→決して間違ってはいないですが、必ずしもそうとは限りません。
『さっきのピンクが間違っていたのかも?!』
→可能性が無くはないですが…。
「色を変えた時に、それまでと違う結果のシーズンが残ると不安…」
そんなお声もよく耳にします。
もしくは、
「2シーズンのドレープが残ったから、似合うシーズンがまたがるタイプ」
こちらもよく聞きます。
”色相によって似合うシーズンが違う”
ということは、往々にしてあります。
ただ、それにはしっかりと理論立てた理由があります。
また、シーズンがまたがるタイプなのかも、理論できちんと判断できます。
少しでも、上記の内容にドキッとされたら、今がチャンスです!
是非こちらにお越しください♪
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12619632685.html