こんにちは!スタイルクリエーションの岡田です。
私、得意なことがあるんです。
それは、『テレアポ』
正確にいうと、最近得意だと気付きました。
代表の染川は、いろんな業界のかきいれ時をわかっているのでアドバイスをもらい、その業界に、チームを組んで電話をかけたことがあるんですね。
一時、毎日1〜2件のアポイントが取れていた時期もありました。
こうなってくると、
初めてお話しすることの緊張や不安よりも、楽しさが勝ってくるんですね。
ついた名は「テレアポのおかだ」
(そのまんまやし笑)
テクニックはないのですが、
これだけは外さない!ようにしていたのが、
『自信を持って、お力になりたいという気持ちを伝える』
これだけです。
ハッタリは無しです。
ただ、お話を聞いてくれただけで、
土俵入りしたも同然なんですね。
いろんな質問もいただきます。
時には「それは難しい」ことなんかもあります。
でも、あまり「できない」とは言わなかったです。
「なんとかする」気持ちを前提にしていて、
あとは、
「代案を出す」
「宿題にしてもらい早いタイミングで返答をする」
「できないかも」
「わからない」
と思いながら、あたふたするだけでは
お相手には、私の情報は、
声と、話の内容だけなので、
(時にはホームページを見ながら聞いてくださる方はいましたが^ - ^)
『この人と仕事をしたい』とは思いづらいんですよね。
だから、これは外さずにいます。
実は、3〜4年前にも一度テレアポをしたことがあるのですが、惨敗だったんです。
「結構です」と言われるか、
捲し立てるように質問をもらい
「ごめんなさい、電話を切ってください」と思ったこともあります(笑)
恐怖でした。
だけど、『私もっとできるはず』と思っていました。
数年経ち、もう一度テレアポをすることになったときは、
「えー、できるかなー」とか言って保険をかけながら(笑)
「今度こそやったるで」と思っていました。
ハキハキと名を名乗り、
ハキハキと用件を伝え、
まず、会ってもらう。
大切なチェックポイントです♪
全くできなかった時期もありましたが、
乗り越えてチャレンジしたことで、
その時お電話で話した先様と、今もお仕事をさせてもらっています。
それが、誇りに思えます^_^