こんばんは!スタイルクリエーションの岡田です。
私、今スタイルクリエーションのカラー講師養成講座を受講しています。
もっと、伝えることを極めたいんです(*^-^*)
全5回のうち、2回模擬授業、3回座学です。
今4回の授業が終了し、あと残すところ最終日。2回目の模擬授業です。
数年前から考えていて、いいタイミングが来たので受講したのですが、
めっちゃいいです。
何がいいってね、「教え方」「立ち居振る舞い」に関する内容じゃないんですよ。
そこも大事だと思いますが、
それって、対象や、条件(人数や回数、時間など)が変われば、
教え方も変わりますし、それよりも
「今」等身大の自分で、どれだけのコンテンツが組めるか。
実際に、ご依頼をいただいたとして何が必要なのかというところを学ぶことが出来ています。
例えば、コンサルティングされている方でも、
お客様にアンケートをお願いしますよね。
この、アンケート。
ロジカルにきちんと作ることができると、
必ず、仕事を広げるための武器、つまり有効営業ツールと使用することができますね。
講座では、そのためのノウハウを学びました。
今までにも、何回かアンケートを作成したことがありますが、
全部見直そうと思います。(笑)
授業では、カラービジネスに必要なスキル、準備を学ぶのですが、
宿題がハンパねぇ!です(笑)
大量の宿題を提出するでしょ?
フィードバックをくれるでしょ?
その日の宿題も出るでしょ?
やり直すを提出するでしょ?
また、フィードバックをくれるので、
課題表の「完了日」になかなか日付が入れれないんです(笑)
こんなに、自分の力をつけるための時間をガッツリとれるこの期間がとてもありがたいです。
干からびそうですけど(笑)
あと、実践授業もしますよ。
2回ある実践のうち、1回目を終えています。
私は、もともと順序だてて話をすることが苦手でした。
昔を知る人は、きっと「好き放題しゃべる人」と思っていたと思います(笑)
話の途中で、
「あ、違うわ」とか「えっとね、なんやったっけ」とか、
話があっちこっち行くので、
「伝える」というより、「吐き出す」イメージです。
講座でも出てくるのですが、
「準備」に勝るものはないと言っても過言ではなくて、
これでもかっ!という準備をした自覚があれば、
緊張はしても、堂々と話せますね。
前回、間違えてもいいから、
目的をしっかりもって、準備し、どんな質問にも答えられるようにしよう!と挑みました。
そりゃそりゃ、途中で「あ、違うわ」と心で思うこともあれば、
「カーーーーーーット!!!!」
と、自分で終わりにしたいくらい、テンパりましたし(笑)緊張しました。
終えてみて、改めて先生たちに感謝の気持ちでいっぱいになりました。
発展途上のレクチャーを長時間見てくれるんですから。
そして、コンテンツ、コンテンツの順序、時間設定、ツール、話し方、
その授業全ての要素を、良かったところ、改善点すべてフィードバックしてくれます。
やっぱり、受けてよかったです。
…って、まだあと1回!!
しかも、最終実践。
なんで痩せないのか疑問に思うくらい、すでに緊張しています。
オンラインカラー講師養成講座はコチラ
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12589711525.html