私たちの『外見』は全身でできている | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。





こんばんは。
スクールマネージャーの和田です。

-----------------------------------------------------------------------------------
No Type Personal Color

これまでのパーソナルカラーの中で、唯一、オシャレに見える外見を『センス』ではなく『理論』でつくる。

色彩学に沿って分析を進めることで、タイプやシーズンに見当を付けず、似合う色の特徴が自然に見つかる診断方法が特徴。

『理論』に基づいて「顔映りが良い色」を分析し、「その人が見映えするカラーコーディネート」までをも導き出す。

-----------------------------------------------------------------------------------

これがスタイルクリエーションのパーソナルカラー

 
「パーソナルカラー診断 = 似合う色がわかる」
それだけで、お客様を素敵にするのは難しい!
 

 なぜなら… 
『顏映りの良い色』 

それは、
・血色がよく健康的に見えたり
・肌が明るく見えたり
・肌や目や髪にツヤが出たり
そんな効果のある色。

お顔を美しくみせるために
とっても効果的です!!!


ですが、私たちの『外見』は全身でできています!

つまり!
お客様を素敵にしてさしあげるのに大切なのは
『お客様のコーディネートに必要な法則!』

お客様を素敵にするために
『顏映りが良い色を分析し、
その人が見栄えするカラーコーディネートを導き出す』

ここまでできてこそパーソナルカラーコンサルティングなんです。


あと…
「黄み肌だからイエローベース」
「お顔や髪の色に強さがあるからウィンター」

さらには…
「スプリングだから明るい色が似あう」
「サマーだから濁り感のあるソフトな色が似合う」
「オータムだから黄みの強い深い色が似合う」
「ウィンターだから鮮やかでクリアな色が似合う」

それは、理論ではなく感覚