スクールマネージャーの和田です。
あぁ…私って感情の浮き沈みが激しいんだな。
と大人になってから特に実感します。
(大人になってからすでに何十年経っていますが。)
良い時とそうでない時…
誰でも浮き沈みはあると思うのですが、
沈む時の急降下ぶりと、沈む深さがすごい。
そして、その沈んだネガティブな感情を『ダメなもの』と捉えてしまうので、
無理にそれを抑えたり、無かったことにしようとしているんです。
なので、『ネガティブな感情を消化できない』
本人は消化しているつもりなんですよ。
だって「無かったことにしている」のを、無くなったと勘違いしているから。
でも、私の周りには
「それは違う!!」
と教えてくれる人がいます。
↓
★https://ameblo.jp/stylecolor2007/
★https://ameblo.jp/color-hill/
「マイナスの感情もそのまま出して、許していきましょう。」
「ネガティブな感情が出てきたら、それも含めて認めてあげましょう。」
そうしてるうちに、だんだん感情が消えてなくなります。
感情って永遠に同じことを感じているなんてなくて、変わるもの。
だから、プラスの感情もマイナスの感情もしっかり認めて
「なぜそう感じるのかな?」と考えているうちにいつかなくなるんです。
日々、そんなことを教えてもらっています。
浮き沈みが激しく、ネガティブな感情をなかったことにしようとする私は
まだまだ日々精進です。
修行~