パッケージデザインのカラープランニング | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。

 

 

スクールマネージャーの和田です。

 

現在、スタッフの中山と共に、

ある士業様の事務所内装イメージプランニングを手がげています。

現在、全てのお部屋の壁紙選定を終え、クライアント様にご提案をしたところです。

 

こちらについては、また追々♪

 

 

イメージプランニングって何?

という方もいらっしゃると思いますので、いままでの案件などの紹介もしていきますね(^^)

 

イメージプランニングとは、当社では『空間や物に対してのイメージ設計』のことを指します。

色・形・質感によって、理論的に建物や商品のイメージをプランニングしていく仕事です。

 

 

実物をお見せできないのが残念なのですが…(>_<)

とある商品のパッケージラベルのプランニング案件なんかもありました。

 

こちらは、グラフィックデザインやWeb制作など、

ビジュアルデザインを手掛けておられる会社様からのご依頼でした。

 

 

そのラベルは、デザイン会社様と商品製造先様との間で

デザインが確定していて、担当するのは『色選定』。
イメージプランニングの中でも『カラープランニング(色彩設計)』に特化した案件。

 

・先様のご要望
・商品の材料、効能
・デザイン案
そしてさらに、商品開発に至る背景をお伺いしました。 

 

そこから、
・求められるイメージ
・商品コンセプト
・顧客対象
・効果的な訴求
・色彩による心理的・生理的効果
などを考え、色を選定。

 

『色選定の理由や、色の効果を添えて』デザイン会社様にお伝えし

商品製造先様にご提案をしていただきました。

 

 

 

プランニングで私たちが選ぶ色には理由があります。
 
女性向け商品だからピンクや赤を…

もちろん、これも選定理由の1つになります。

 

ですが、それだけではなく、
「ピンクや赤が与えるイメージや、色による心理的・生理的効果」なども考慮し、

目的に応じた色使いを、根拠を持って理論的にご提案いたします。

 


 

その後、デザイン会社様から、
「先方が大変気に入っておられました!
 私共では考える事ができない色使いで、お願いして良かったと実感しています。」

というお声をいただくことができました(*^-^*)

 

”私たちでは考えることができない色使い。”
色彩のプロとして、とっても嬉しいお言葉でした!!

 

 

 

スタイルクリエーションでは、空間や商品、媒体などの

【色】【形】【素材】といった、イメージについてのプランニングを行っています。

もちろん、センスやイメージだけではなく、理論をふんだんに活かして。

 

プランニングの仕事も担当するようになって、

この仕事の幅の広さを、リアルに感じています!