カラービジネスって、堅い言葉に聞こえますか?
「そこまでビジネスビジネスしなくてもいいんだけど…」
「ゆっくり、マイペースにしたい」
それもいいと思います!
でも、ゆっくりマイペースに仕事をしてたら、契約書なしでOK!ではないですよね。
趣味の延長が仕事になっても、
大きな金額が動く仕事ではなくても、「仕事」ってお相手がいるんですね。
「また、あなたと仕事をしたい」
「また、あなたに頼みたい」
と、思ってもらえるカラーリストを養成しています。
2017年1月9日 染川千惠のブログより
--------------------------------------------------------------------
【あなたのカラービジネス人生が変わります】
当校の養成講座は、スキルだけでなく、カラーリストとしての『格』を上げます。
そのような内容で作り込んでいるからです。
この仕事をする上で必要な心持ちについて
この仕事をする上で外せない外見について
こういったところも、触れる程度ではなく、
受講生が意識的に向き合えるように構成しています。
そして、指導する講師も、その時間を有意義なものにできるように
力を養うことをしています。
事実、個人で事業をしていく時に、専門分野の知識だけあっても仕事にはなりません。
ビジネス力を付けることが必要です。
そのビジネス力には2種があり、
①専門家としての心構え
②ビジネスを進めていく力
このいずれもが必要になります。
カラーリストが圧倒的に弱いのが②です。
ということで、この②の部分の要素を、各養成講座に追加していきます。
ビジネスの進め方も知れる講座として、
どちらのカラースクールもやっていないものを提供します。
やはりこの【カラーをビジネスにしていく】ことが、
スタイルクリエーションの何よりの強みです。
決して楽に進められる内容ではありませんので、
食らいついて来れる方にご受講頂きたいと思っています。
自己責任でやっていける方です。
決められたことにきちんと取り組んで頂ければ、
「受講したのに仕事が増えません。」ということにはなりませんので、
ちゃんと行動できる方、来て下さい。
きっちり取り組んで頂きたいことは次の2点です。
授業の内容で不明なことは、すぐに質問してしっかり解決させる
宿題は毎回きちんと仕上げてくる
この2つだけです。
分からないことはちゃんと分からないと言って頂くと良いです。
分からないことを咎めることはしませんし、何度でも対策を打っていきます。
宿題は、しっかり取り組んできて下さい。
最終的に、結果を生むのは自分自身です。
上記の2つができれば、大丈夫。
行動さえすれば、あなたのカラービジネス人生が変わることは言うまでもありません。
その材料は、スタイルクリエーションにはたくさんありますから。