こんにちは。スタイルクリエーションの岡田です。
色彩検定の勉強をしていたころ、
色彩学を学び、何らかの形で色の仕事ができれば、
「色のスペシャリスト」になれると思っていました。
それは、あながち間違いではないのですが、
正しい知識と技術の習得、それをわかりやすく伝えるスキルが必要なのですね。
はじめは、何からすればよいかわかりませんでした。
色の仕事をしたい一心で、ここで仕事をさせてもらえることになりましたが、
パーソナルカラーコンサルタントの認定を取得したのも、
仕事をしている中で、
これは自分の知識だけでは追い付かない!!!
色を見極め、アドバイスする技術は独学ではいけない!
と、感じたからです。
結果大正解でした。
人を素敵にするスキル
生活を豊かにするお手伝いをするスキル
色を使って売上向上に役立てていただくためのスキル
これは、「カラーの知識」という共通点はありますが、
使い方が違ってきます。
でも、知っていればそれぞれの分野にも活かすことができます。
うちでは、
カラー講師の現場
ファッションスタイリングアドバイスの現場
空間や、商品のカラープランニングの現場
すべて現役のカラーリストが担当し、常に案件が走っているため、
その必要性と実績には、自信があります。
色の仕事に興味がある方や、色の仕事をしていてもっと活動の幅を広げたい方に
役立てていただけるスタイルクリエーションの、プロ養成講座をパックにしました(^o^)/
少しでもビビビッときた方は、お問い合わせください。
スタイルクリエーションのプロ養成講座
【カラー講師養成講座】
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12587179900.html
【パーソナルカラーコンサルタント養成講座】
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12194289663.html
【イメージコンサルタント養成講座】
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12311822841.html
【イメージプランナー養成講座】
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12314012375.html