嬉しすぎて、またオタクレベルで頑張れます♪ | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。

 

 

もうね、嬉しすぎてビックリです!

また頑張ろう。

 

うちの染川先生から聞いた

受講生さんのお話。 

 

 

 

2019年12月2日 染川千惠のブログより
--------------------------------------------------------

【一切のブレなくここを見据えて】



 

 通勤途中で見たレッドカーペット。

これだけで幸せ一つ見つけた気分です♪
 
 
昨日、めっちゃくちゃ嬉しいことがありました♡
 
うちのスクールの講座は、
ステップアップバージョンに移行するシステムがあるのですが、
今日もその講座をスタートされる方の講師担当をしていました。
 
毎回、
「どうしてバージョンアップされたのですか?」
と、理由を必ず伺うのですが、
こんなお話が返ってきたのです。
 
「今までの講座を担当してくれた和田先生は、
どれだけ細かい質問をたくさんしても、必ず明確な答えを返してくれました。
何を質問してもです。
こんな事は普通ではない。
こんなにすごいカラースクールは他にはないと思ったんです!
そして、バージョンアップの講座があるという事は、
もっとすごいことが待っている。
このスクールに来て、染川先生の講座を受けずに終われるわけがない!
と思いました。
 
正直お金の事は少し考えましたが、
こんなにすごい先生たちが
常にバージョンアップしておられる知識を余すことなく教えてもらえて、
やりたい仕事にすることができるなんて、
こんな安い買い物は無いなと思ったんです!」
 
これはもう、本当に本当に嬉しくて。。
 
こちらの生徒さんね、いろんなカラースクールのことを調べてこられているんです。
その人がそんなふうに言ってくださることが、
私にとってはもうものすごく嬉しいこと。
 
和田先生も私も、こと専門分野となると、
オタクレベルのこだわりを発揮してしまいます。
わからない事は絶対放置しません。
これでもかというくらい突き詰めて、ときには論破して、
受講生のみなさんに自信を持ってお伝えできる知識を
提供したい思いでやっています。
 
だから、本当に嬉しかった。
 
うちの講座は安くはないかもしれないです。
でも、リリースするまでに、いろんな調査と差別化を図っています。
他に並ぶレベルものものがない状態になるまでは、
講座を販売しないんです。
それぐらいの気持ちでやっています。
 
正直、開発にめちゃくちゃ時間と労力をかけすぎです。
それでも、ここに関しては、
自分たちの気持ちが納得するまでやりたいんです。
 
だから嬉しかった。
 
とにかく、受講生の仕事の発展を。
 
スクール業は、一切のブレなく、
ここを肝に置いています。
 

 

 

 

 

◆◇◆◇ リンク元はこちら ◇◆◇◆

(株)スタイルクリエーション代表 染川千惠のブログ

https://ameblo.jp/stylecolor2007/