満足ではなく、成果を出せます | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。

スタイルクリエーションの中山です。


イメージプランナー養成講座を修了しまして2週間ほど経ちます。

…が、私のプランニングは終わりではありません(笑)

先日、取り組んだのは名刺のプランニングです。
今回のお客様は、自営業で住居などのお掃除をお仕事とされている方で、名刺自体はお持ちで無かったので、今回作ってみようということでご依頼をいただきました。




どんな名刺にしたいのか、事前にヒアリングをしてからプランニングをします。

ここまでの流れは、どこのスクールもきっと同じように学ぶと思いますが、それ以外にもうちの養成講座では、色・ライン・素材など一つ一つ詳細に学ぶ時間がしっかりと設けられています(^^)

色に関しては『赤』は血流を促進して…などの単純な作用の話ではなく、どこがどう刺激されてそのような作用が生まれるのか、というところまでしっかり深〜く学ぶことができます!
だから、赤を使うことでどうなるのかがわかります。

形のイメージなどに関してもそうです。
『△』と聞いて、イメージする言葉はなんだと思いますか?
これを学んだ時は、なるほど!そうきますか!!と叫びたくなるほど、意外なイメージと表現が、うちにはあります。
だから、どんな場面に活用すれば良いのか適切にご提案が可能です。

このように、うちのイメージプランニングというのは、ただ単に色やライン、素材をコントロールすることで、依頼主様のご要望に沿ったものを完成させ、満足を得ることが目的ではなく、依頼主様のとりたい『成果』を第一に考えてプランニングできることも強みの一つなんです。

ただ単に素敵な名刺ができました!
というよりも、その名刺を手に取った人から気になってもらえるようになることのほうが、依頼様にとっては本当の意味で喜んでいただけるはずです。

そんな貴重な学びの時間を過ごしたおかげで、今回のプランニングにもそういった理論をふんだんに取り入れることができました(^^)

今後印刷をされる予定ですが、出来上がりがとても楽しみです(*^◯^*)


イメージプランナー養成講座は、来月からまた新たに開講いたします。
もっともっとカラーの仕事を広げていきたい人は、ぜひ!コチラをチェックしてみてください♪
下矢印下矢印