先日は、芦屋で行われたイベントに参加させていただきました。
私が担当したのは、ブランディング撮影会のメイクアップでした。
カラー診断、メイク、撮影という流れで行われましたが、お陰様で大盛況♪
参加したスタッフさんも、お越し下さった方も、皆さんオシャレで美しい方ばかり!
とてもステキなイベントとなりました^_^
実はこのイベント、ご依頼下さったのはうちの受講生さんだったんです^_^
現在、パーソナルカラーコンサルタント養成講座を受講中の方なのですが、このイベントが初のカラー診断デビューとなったのでした(拍手!!)
そこで、メイクと言えば中山先生!ということで私を思い出して下さり、お声かけ下さったんです(ありがとうございます 涙)
普段は心斎橋スクールでメイクの講座を担当させていただいていますが、講座でも、外部イベントでも、いつも必ず忘れない心構えというものがあります。
それは、
目の前にいる人を、来た時よりも絶対にキレイにして差し上げること。
これは前職の時でもいつも忘れないでいようと決めていることです。
うちの専門講座ではメイクの実習、カラー診断の実習があります。
私も受講生だった時は、実習の日なんて気が気でなく、朝から緊張感が凄かったです。
だってその日初めてお会いする方を診断するわけですからね!
どんな方かは始まらないとわからないし、
うまくできるかなぁ…。
間違えずに最後までいけるかな(>人<;)
とスクールへ向かう途中の電車の中で考えまくりでした(笑)
でもそんなに考え込んで不安を抱えていても、結局最後は、
来られた方を素敵にしてみせる!!
という気持ちに切り替えてみるんです。
すると不思議。
自然と不安が消えていたりします^_^
できるかどうかを悩むよりも、何をして差し上げられるかを考えたほうがいいですよね。
これって何にでも通用しそうです。