スタイルクリエーションの田後です。
スタイルクリエーションの受講生は、
うちの代表でもある染川先生のブログを
熟読している人が多いです。
新着記事だけでなく、
過去のブログのカラー理論記事を見て
しっかり復習しているんです◎
特に理論の記事は、
ハイレベルな知識を持つうちの受講生にも、
かなり活用度の高い内容になっています!
他校生の方も、ぜひ読んでみてください。
見極めで迷ったときなど、とても参考になりますよ♩
「読んだけれど分からない!」という方は
ぜひスタイルクリエーションに学びに来てください!
ブログでは知り得ない知識や情報を
たーくさんお伝えさせていただきます♩
2017年10月3日 染川千惠のブログより
--------------------------------------------------------
【ドレープに頼っていませんか?】
パーソナルカラーを診断する人は、
ここ、落とし穴ですよ。
うちの養成講座の中身を出しすぎてしまうかもしれませんが、
書いてみます。
パーソナルカラー診断をする際は、
ドレープという色布を使う事が多いです。
そこで、この、ドレープ。
こちらを頼りにしすぎた診断をすると、
「このドレープの色が似合うからスプリング。」
とか、
「このドレープの色が似合わないからサマーではない。」
など、
短絡的な診断になります。
断言します。
その基準でカラー診断をしていると、間違った結果を導いてしまいます。
正しいやり方はこうです。
そのドレープカラーの各属性がどんな特徴になっていて、どういう見えを引き起こしているか。
あくまでもドレープは物差しとして使います。
◆◇◆◇ リンク元はこちら ◇◆◇◆
(株)スタイルクリエーション代表 染川千惠のブログ
https://ameblo.jp/stylecolor2007/
-----------------------------------------------------------
【スタイルクリエーションの専門講座】
→カラーのプロになりたい方向け
●パーソナルカラーコンサルタント養成講座
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12194289663.html
●イメージコンサルタント養成講座
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12311822841.html
●イメージプランナー養成講座
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12314012375.html
●カラー講師養成講座
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12252769343.html
※まずは体感してください!【あなたのための体験講座】