1級があるから、だからなんですか? | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。

 
 

 

こんばんは。

スクールマネージャーの和田です。

 

なぜ、セピア色??

かというと…

気分です。笑

 

 

カラーを仕事にしている方は、

『色彩検定を何級まで持っていると良いのか』

ということを、一度は迷ったことがあるのではないですか?

 

私がカラーを始めたころは、

『別に色彩検定はもってなくても良いか』

と思っていました。

 

が、1級を取得しました。

 

でもね、それはあくまでも目安。

 

 

プロとして、持っていると良いと思っています。

ですが、持っているから仕事ができる…

ということではないのですよね。

 

 

2016年11月4日 染川千惠のブログより
---------------------------------------------------------

【1級があるから、だからなんですか?】

 

タイトルが刺激的です。
読んで頂きたくて、どう書けば気に留めて頂けるか考えました。
もう一つ迷ったのがあって、
『1級は種』
というものです。
内容はこちらに近いです。
 
色彩検定やカラーコーディネーター検定の1級を取得している人は
世の中にはたくさんいます。
最近はカラーの仕事をしていても1級取得はおろか、
そもそも検定受験の経験がない方も増えました。
 
今日は1級を持っているってどういうことかを書きたいと思います。
はっきり書きます。
そこで安心している場合じゃないです。
それで仕事の経験、実績が増えるわけじゃないです。
ただ、資格を持っていることへの評価は、多少頂けることがあります。
 
 
カラー資格の1級の価値を知っている人が誰かを考えたことはありますか?
よく知っている人は、この資格についてを知っている人。
つまり、同業者やカラー関連の方、学校などです。
 
そして、この後が大事です。
皆さんが仕事をする場所がどこなのか?
相手が誰なのか?
ということ、考えているでしょうか。
 
まずは、その対象に1級を持っていることの価値をどうやって伝えましょう。
そこを考えていかないとダメなんですよね。
 
「色彩の1級を持っています。」
 
とアピールして、どこまでの説得力があるかということです。
正直、所持資格よりも実績の方が何倍も説得力がありますから。
 
そして、ここからが一番お伝えしたいところ。
1級があるから、たくさんのお金が頂けるのではないということです。
資格は持っていても知識が飛んでしまっていては、
対価に値するどころではないんですよね。
でも、実際には、
「1級を取ったのでこれくらいは稼ぎたいんです。」
というお声はたくさん伺います。
その時はお伝えします。
「まずはしっかり仕事ができるようにというところからですよ。」
と。
 
きちんと進めていけば、価格面はついてきます。
忙しくもなるので、全ての仕事を受けられなくもなってきます。
そうなった時に考えても遅くはないです。
 
まずは地に足をつけて、しっかり目の前のことで結果を出していく。
これが、長く続ける秘訣です。
 
カラーの仕事を、しっかり長く続けたい人向けのメッセージでした。
 
 
◆◇◆◇ リンク元はこちら ◇◆◇◆
(株)スタイルクリエーション代表 染川千惠のブログ
-----------------------------------------------------------

 

【スタイルクリエーションの専門講座】
 
→カラーをプロになりたい方向け

    ●パーソナルカラーコンサルタント養成講座

      https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12194289663.html

    ●イメージコンサルタント養成講座

     https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12311822841.html

    ●カラープランナー養成講座

     https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12314012375.html

    ●カラー講師養成講座

     https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12252769343.html

 

    ※まずは体感してください!【あなたのための体験講座】