「悩む」よりもまず | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。

 

スタイルクリエーションの田後です。

 
ケーキを前に、ご満悦。
チョコにするか、紅芋タルトにするか
めちゃくちゃ悩みました。
 
結果、コーヒーを美味しく飲むために
チョコレートにしましたよ。
「コーヒー×チョコレート=最強」です♩
 
 
カラーリストとして活動を始めた当初、
サービスのお申し込みがありませんでした。
 
そりゃ、そうです。
 
私が何者で、何をしていて
どんなサービスがあるのかを
周囲に伝えていなかったのですから。
 
 
「お申し込みがない……」と
悩む以前の問題ですね。
 
でも、当時の私には大きな悩みでした。
何が悪いんだろうって、落ち込みました。
 
伝えることがどれほど重要なことか
気づいていませんでした。
 
今思えば、悩んでいた時間がもったいないです。
 
ちゃんと伝えることに力を入れたら
私も少しずつ、カラーリストとして
知ってもらえるようになりました。
 
 
 
2015年2月23日 染川千惠のブログより
---------------------------------------------------------
 
【仕事が広がりません・・・】
 

同業さんのビジネスコンサルティングやセミナーを開始してからというもの、

ずっと根強い人気のこのお悩み。


仕事の段階によって原因も異なってくると思いますが、

今回は初期向けの原因と対策を。

まず、あなたの仕事を知れる手段と場所がないということが最初の問題です。

 

自分が何者で何ができるのか、しっかり伝えていますか?

ブログやFacebookじゃなくてもOKです。

 

会う人達にしっかり伝えられていますか?

お友達や家族にはプレゼンテーションしましたか?

 

これをせずして仕事が進まないなどと悩む必要もありません。

 

企業もこれをしています。
そのために営業職がいるのです。

 

個人の場合、営業を頼める人がいなければ、それは自分でしないといけません。


WEBツールを使うもよし。

自分で話すもよし。

 

得意な方で、進めてみましょう。

 

いずれも、分かりやすく聞いて(見て)もらいやすいようにするのがポイントです。

 

私は話す方が得意なのでそちらがメインです。

書くとエラそうになりますから(涙)

 
 
 
◆◇◆◇ リンク元はこちら ◇◆◇◆
(株)スタイルクリエーション代表 染川千惠のブログ
-----------------------------------------------------------
  
◆オススメ◆
カラーリストスキルアップセミナー
 
【スタイルクリエーションの専門講座】
→カラーのプロになりたい方向け
●パーソナルカラーコンサルタント養成講座
  
●イメージコンサルタント養成講座
 
●イメージプランナー養成講座
 
●カラー講師養成講座
  
 
※まずは体感してください!【あなたのための体験講座】