スタイルクリエーションの田後です。
用事で立ち寄ったお店の近くに、
私の大好きなフランスのお菓子を発見しました。
現地の2.5倍の値段ながら、迷わず購入。
懐かしい味にフランスが恋しくなりました。
写真は、年1ペースで渡仏していた頃のもの。
タイトルは「パリジェンヌごっこ」です。笑
それはさておき、本日は私の仕事の話を少々。
以前に、某美容サロンで
スタッフの方を対象に研修を行いました。
色の効果が、どれだけ力を発揮するかを
3回にわたりお話させていただきました。
涼しい顔で前に立っていましたが、内心は「ド緊張」!
だって、相手は美容のプロです。
お客様を美しくするプロフェッショナルを対象に
この私が何を話すのか!?
依頼を受けたとき、一人オロオロしたことを覚えています。
結論から言うと、お伝えすることは数えきれないほどありました。
色彩の知識はまだまだ、
浸透しているようで浸透していません。
色が人の見た目にどんな影響を与えるか?
お客様のイメージを具象化するには?
色を使い魅力的な提案をするには?
色の専門家として、お話できることはたくさんありました。
そして、この仕事を通じて改めて
色の可能性を感じました。
①色の専門家として知識を提供する
私のように、カラーリストが各業界に
付加価値を与えられる可能性は無限にあります
②プラスアルファ色の知識を身につける
美容師やネイリストなどが色の知識を身にすれば
それはそれは、有力な武器になります
①も②も、今はまだ先駆けになれる時期。
つまり、チャンスはゴロゴロ転がっています。
でもそれには一つ、条件があるんです。
【正しい色の知識を使うこと】
中途半端な知識では、①も②も思うような結果は得られません。
じゃあ、どうすればいいのかって?
どうぞスタイルクリエーションをご利用ください♩
スタイルクリエーションでは
【正しい色の知識】の提供を徹底しています。
そこは、確固たる自信を持っています。
だからどうぞ、私たちにお任せください!
①を目指したい方にオススメ
◆パーソナルカラーコンサルタント養成講座
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12194289663.html
◆イメージコンサルタント養成講座
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12311822841.html
◆カラー講師養成講座
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12430963415.html
②を目指したい方にオススメ
◆売り上げを上げるカラーの使い方講座
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12432643726.html