好きな色、着たい服 | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。

 
スタイルクリエーションの田後です。
 
 
好きな色を着る
着たい服を着る
 
スタイルクリエーションでは
こんな思いを大切にしています。
 
 
パーソナルカラーを知るだけでは
おしゃれになれないということが
専門講座の中では伝えられています。
 
だから、うちのカラーリストたちは
カラーコーディネートの腕を磨きます。
 
 
お客様の【なりたい】に耳を傾けた
コンサルティングを実施しています。
 
 
 
2015年2月13日 染川千惠のブログより
---------------------------------------------------------
 
【あなただからこその法則を乗せる。】
 
先日ニットを買いました。
そして、この記事を書くためにもう1着買いました(笑)
 
最初、ベージュを買おうと思っていたんです。
でも、カラーラインナップを見て、鏡の前で当て比べたら、
パープルの方が映りがいいんです。
職業柄、当てる間でもなく分かりはするが、
ベージュを買う理由がほしかったのか、私(笑)
 
 
比べるとこちらがいい
 
 
ファッションアイテムを買う時に、2つ3つを比べてみて、
「これがいいな」と行きつくことってあります。
そのアイテム単体で見て感じが良かったり、
顔映りが良かったりすると特に。
でもね、考えてみて下さい。
そのアイテム1つで使うことってまずないんです。
トップスだったらボトムスと組み合わせるし、
ワンピースも靴やバッグを合わせるし、
ファッションアイテムって1色だけで完結しない。
 
だからこそ、私思うんです。
 
パーソナルカラーにこだわり過ぎなくてもOK!!
 
って。
 
 
 ベストカラーを出すこと
 限定すること
 
これらに囚われると、オシャレとか、センス良くとかには、見えづらくなりそう。
 
着たいものやチャレンジしたいもの、合わせやすそうなものを選んで
もちろんOK!
で、その際に、これだけは意識してみて下さい。
 
コーディネートとして素敵になっているかどうか。
 
ここ大事。めちゃ大事。
 
素敵なあなたを作るのに、パーソナルカラーは絶対条件ではないんです。
 
 
好きな色や好きなデザインを気分よく着ることは、その人に力を与えるし、
トレンドを取り入れることで、自信につながったりもする。
 
それが似合わないからと言って、あきらめたり、選択肢から外す必要なんてないです。
 
ただ、
 
コーディネートとして素敵になっているかどうか。
 
これだけは確認してください。
 
 
オシャレになりたい
素敵になりたい
 
この思いを叶えるためには、
パーソナルカラーやトレンドカラーだけの力を使うのではなく、
カラーコーディネート力を使うんです。
 
 
そこに、あなただからこその法則を乗せる。
 
着たい服をあなたらしく素敵に着こなすためのカラーコンサルティング。
 
 
スタイルクリエーションのパーソナルカラーコンサルティングは、
ここを大切にしているカラーコンサルティングです。
 
 
 
◆◇◆◇ リンク元はこちら ◇◆◇◆
(株)スタイルクリエーション代表 染川千惠のブログ
-----------------------------------------------------------
 
【スタイルクリエーションの専門講座】
 
→カラーのプロになりたい方向け
●パーソナルカラーコンサルタント養成講座
●イメージコンサルタント養成講座
●カラープランナー養成講座
 
 
※まずは体感してください!【あなたのための体験講座】