外側に目を向ける | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。

 

 

こんばんは。

スクールマネージャーの和田です。

 

 

サービスやメニューを考えるのが苦手…

どう考えてよいか分からない…

 

そんな声をよく耳にします。

(私もそうだったので、理解できます!)

 

そんな時に大切なのは

『お客様目線』

です!

 

うちの養成講座では、何度となくこの言葉が出てきます。

 

 

 

2016年5月5日 染川千惠のブログより

---------------------------------------------------------

【外側に目を向ける】

 

自分のしたいことや

自分の好きなこと

自分が良いと思うこと

 

を提供したいと思いがちです。

自分がそれをとても良いと思っていて、

素晴らしいと思っていて、

他の人もそう思うはずと思っていて、

他の人も知りたい、してほしいと思っていると思っていて・・・

 

思ってるんでしょうか?


 

サービスやメニューを考える時に大切なことは、

自分がどう思うかということ以上に、

 

欲しがる人がどれくらいいるのか

 

ということです。

そして、さらに、

 

自分がそれを提供して満足させられるのか

 

ということです。

この観点で考えると、成り立つビジネスとそうでないビジネスは

ふるいにかけやすいです。


 

カラーは本当に役に立ちます。

それはもうその通りです。

ただ、求められる形を本当によく考える必要があります。

そして、

 

どんな人に求められるのか?

どんな形だったら求められるのか?

どんな内容だったら求められるのか?
いくらくらいだったら求められるのか?

どのように知ってもらうのか?

どのように申し込んでもらうのか?

 

たくさん色んな角度から考えないと、仕事にはなりにくいです。


 

カラーに限らず、仕事を軌道に乗せるならば、

外側(お客様)にとことんまで目を向けて、

話を聞いて、形にして、実践する。

 

それができるかどうかなんです。

 

だから、外側をしっかりしっかり見ていかないことには始まりません。

 

 

◆◇◆◇ リンク元はこちら ◇◆◇◆

(株)スタイルクリエーション代表 染川千惠のブログ

https://ameblo.jp/stylecolor2007/

-----------------------------------------------------------
 
【スタイルクリエーションの専門講座】
 
→カラーをプロになりたい方向け

    ●パーソナルカラーコンサルタント養成講座

      https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12194289663.html

    ●イメージコンサルタント養成講座

     https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12311822841.html

    ●カラープランナー養成講座

     https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12314012375.html

    ●カラー講師養成講座

     https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12252769343.html

 

    ※まずは体感してください!【あなたのための体験講座】