こんばんは。
スクールマネージャーの和田です。
梅田地下街『ディアモール』発行のマガジン【DiaLA.】
コンセプトはUneda発!!ミガク、カガヤク、オトナのアンテナ、「私」発掘マガジン。
・どういう経緯でカラースクールに通いはじめたのか。
・現在の業務内容。
・仕事をする上で大切にしていること。
などが、短い文章にギューーーーーーッ!!と詰められています。
・現在の業務内容。
・仕事をする上で大切にしていること。
などが、短い文章にギューーーーーーッ!!と詰められています。
中に、こんな一文があります。
「色はもちろん、形、質感を変えれば顧客が変わり、売上も変わる」
これを抽象的に説明するのではなく、理論的に実践し成果を出す。
だからこそ信頼を得られ、仕事を広げることがてきたんですね。
だからこそ信頼を得られ、仕事を広げることがてきたんですね。
身の回りのあらゆるものに『色』は存在します。
だから、カラーの仕事にはありとあらゆる可能性があります。
だから、カラーの仕事にはありとあらゆる可能性があります。
だけど、その分…
何ができるのか?
どんな効果があるのか?
具体的に成果やメリットをお伝えできないと、理解していただきにくいのです。
何ができるのか?
どんな効果があるのか?
具体的に成果やメリットをお伝えできないと、理解していただきにくいのです。
「カラーの仕事って何してるん?」
「カラーってなんか布めくるやつ?」
そんなことを言われたことがある。
また、仕事の進め方に悩んでいる。
また、仕事の進め方に悩んでいる。
そんなカラーリストの皆さんに、ぜひ読んでいただきたいです!
-----------------------------------------------------------
【スタイルクリエーションの専門講座】
→カラーのプロになりたい方向け
●パーソナルカラーコンサルタント養成講座
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12194289663.html
●イメージコンサルタント養成講座
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12311822841.html
●カラープランナー養成講座
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12314012375.html
●カラー講師養成講座