
スタイルクリエーションの田後です。
「あー!もうダメ!上手くいかない!」
このような場面に遭遇した時、
あなたはどんな行動に出ますか?
意外にも、
上手くいかない要因は自分自身にあった
なーんて経験、ありませんか?
自分を疑ってみることで
発展する可能性はゼロではありません♩
2015年7月16日 染川千惠のブログより
----------------------------------------------------------
カラーの知識やスキルのことでも、それ以外の業務のことでもそうなんだろうと思いますが、
【自分が当たり前に思うことを疑ってみると、思考の偏りに気づく】
ことがあります。
「これはこういうものだろう。」
「いつもこうしてるからこうだろう。」
この考えをやめてみる。
すると、他の方法が見えたり、視野を広げられたり、結構良い学びがあるものです。
個人的には、課題に当たった時は必ず考えます。
「これまでの自分の考えだとこうだ。
でも世間はどうだ?
あの人だったらどう判断するだろうか?」
そして、実際口に出して人に確認することもありますね。
物事は基本的に常に過程。
その分野や仕事でもっと良くなりたいという気持ちがある以上は、
自分の思考や判断を疑ってみます。
なるべく客観的に。
極めるという領域は、遥か遠くにあるのだろうと思います。
◆◇◆◇ リンク元はこちら ◇◆◇◆
(株)スタイルクリエーション代表 染川千惠のブログ
https://ameblo.jp/stylecolor2007/
----------------------------------------------------------
【スタイルクリエーションの専門講座】
●パーソナルカラーコンサルタント養成講座
●イメージコンサルタント養成講座
●カラープランナー養成講座
●カラー講師養成講