ただ単に、カラーを学ぶスクールではありません | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。

カラースクール スタイルクリエーションで受講された方のご感想をご紹介します。

中山 友惠さん





受講講座を教えて下さい。

カラー講師養成講座
パーソナルカラーコンサルタント養成講座
色彩検定対策講座


プロフィールと現在の活動状況(分野など)を教えてください。

短大卒業後、某化粧品メーカーにて美容部員として入社。
その後10年間、販売・企画販売を中心に勤務。
退社後は、子育てママさんや働く30代女性を中心に大阪 守口市と山口県下関市にてパーソナルカラー診断やメイクレッスン、カラーセミナーの開催、ナチュラルコスメ体験レッスンなどを意欲的に実施・活動中。

多くのカラースクールの中から、なぜスタイルクリエーションを選ばれましたか?

1番最初は外部セミナーの受講をきっかけに、染川先生と和田先生の人柄に惹かれたのが理由でした。
その後はカラー講師になるため、すぐに活動する上で必要なスキルを身につけたいと思ったときに、スタイルクリエーションはカラー講師の『現場の生の声』というものがしっかり組み込まれている点に魅力を感じ、スタイルクリエーションに決めました。

受講の動機を教えてください。また、スクール受講2校目以降の方は、学び直しやセカンドスクールを決意されたきっかけを教えてください。

どの講座も、受講後すぐに動けるというところが魅力的でした。私はスタイルクリエーションが2校目になるので、パーソナルカラーコンサルタント養成講座に関しては、学び直しになりますが、自分の診断に自信がなかったのと、カラーを学んで分析できるようになるだけでなく、サロン運営などビジネスをする上で大切なことも学べるところが他校との差を感じ、再受講する決意に至りました。
それに、スタイルクリエーションの『学び直しのウェルカム!』の姿勢が再受講する私の安心感をも生んでくれました(笑)

受講前と受講後で変化したことがあればぜひ教えてください。

自分の強みを発見できたことです。
これまでなんの取り柄もない自分にコンプレックスがあったのですが、それは違うんだなと思えたことが大きかったです。
それを自分で発見できればもっと良かったのでしょうが、私の『たいしたことではない』ことがつよみになるんだと教わり、自信にも繋がりました。

受講を検討されている方にぜひアドバイスをお願いします!

ただ単に、カラーを学ぶスクールではありません。
変わりたい!が本当に叶うし応援してくれるスクールです。
プロとして活躍したい方はぜひ、スタイルクリエーションの門を叩いてみてください。

スタイルクリエーションの魅力はどんなところでしょうか?

沢山あるのですが、先生方の愛をも感じる温かい人柄と、受講生の個性や強みを生かしたオーダーメイドなカラースクールという点が魅力だと思います。