悩みや疑問は次へのステップ | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。


 
スタイルクリエーションの田後です。
 
 
先日、フォローアップセミナーを開催しました。
こちらは、当スクールの受講生を対象にした
アフターフォロー的役割のセミナーです。
 
◆現在の悩み事
◆カラーのスキルや知識に関する疑問
◆ビジネスを前進させるノウハウ など
 
疑問や悩みを解消いただく場として
毎回テーマを変えてお話をしています。
 
今回のテーマは、
法人契約に強くなる営業活動について。
 
 
え?なぜ法人!?
 
こんな風に思うカラーリストさんも、
いらっしゃるでしょうか。
 
 
カラーリスト(色の専門科)の多くは
個人顧客を相手にしているのが現状です。
 
スタイルクリエーションの受講生も
個人向けサービスを展開される方は少なくありません。
 
 
けれどここ最近、
企業の仕事を受注する受講生が増えています。
 
そのような中、法人契約に関する疑問が
寄せられる機会が目立ってきました。
 
 
「個人」と「法人」
 
相手が変われば、対応はどう変わるのでしょうか?
 
 


今回参加いただいた受講生の皆さんは
 
法人客相手の仕事経験がある方、
これから進めたい意志のある方、
参考までに話を聞いてみたい方など、様々。
 
担当講師の染川先生が
スタイルクリエーションでの事例を基に
カラーの現場のリアルな情報を
二時間みっちりお伝えしました!
 
 
「じゃあ、こういうケースは?」
「こんな場合に必要な書類は?」などなど
 
質問も次々と、そして徐々に濃厚に!!
 
皆さん、ノートが文字でびっしり埋まるほど
集中してセミナーを受けてくださいました。
 
 
スタイルクリエーションではこのように、
受講後の対応も充実しています。
 
なぜなら、プロフェッショナルとして歩み始めたカラーリストも
疑問や悩みが生じるのは当然だから。
 
 
悩みや疑問を放置するのではなく
腕をあげる材料としてきっちり解消する。
 
このように、質の高いカラーリストを
育成する仕組みを整えています。



【スタイルクリエーションの専門講座】


→カラーのプロになりたい方向け
    ●パーソナルカラーコンサルタント養成講座
      https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12194289663.html 
    ●イメージコンサルタント養成講座
      https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12311822841.html 
    ●カラープランナー養成講座
      https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12314012375.html 
    ●カラー講師養成講座
      https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12252769343.html

 

    ※まずは体感してください!【あなたのための体験講座】
      https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12284670335