こんにちは。スタイルクリエーションの岡田です。
今日は、【カラー講師養成講座】をご受講いただいた方の中から、
カラースクールを受講しようと迷っていたころの様子や、スタイルクリエーションで学び直しをしようと思われたきっかけを伺った中で、多くいただいた感想をご紹介します。
受講の動機を教えてください。また、スクール受講2校目以降の方は、学び直しやセカンドスクールを決意されたきっかけを教えてください。
◆自分でセミナーを開催するにあたり、内容の構成をよりよくしたかった。
他との差別化のため自分の強みを把握し、活かす方法が知れると思ったため
◆カラーを勉強して自分で開拓するということがなかなか難しく、
少しでも色の仕事につなげる糸口を見つけたいと思ったことがきっかけです。
◆カラーのことを学び講師業に興味が湧いていたが、
いざ講師業をするにあたって自信が持てなかったから
◆色彩の魅力をパーソナルカラーという分野だけでなく、幅広く伝えたいと思ったことがきっかけです。せっかくカラー講師を目指すのであれば、実際に活用できるノウハウを身につけたいと、スタイルクリエーションでの受講を希望しました。
他との差別化のため自分の強みを把握し、活かす方法が知れると思ったため
(パーソナルカラーコンサルタント/講師・アクセサリー作成の講師)
◆カラーを勉強して自分で開拓するということがなかなか難しく、
少しでも色の仕事につなげる糸口を見つけたいと思ったことがきっかけです。
(パーソナルカラーコンサルタント)
◆カラーのことを学び講師業に興味が湧いていたが、
いざ講師業をするにあたって自信が持てなかったから
(カラー講師〔専門学校〕・パーソナルカラーコンサルタント)
◆色彩の魅力をパーソナルカラーという分野だけでなく、幅広く伝えたいと思ったことがきっかけです。せっかくカラー講師を目指すのであれば、実際に活用できるノウハウを身につけたいと、スタイルクリエーションでの受講を希望しました。
(カラーコンサルタント・カラー講師)
カラー講師を目指す上で、内容を構成するノウハウや幅広く伝える力をつけることが先決だとお考えの方が多くいるのですね。
多くのカラースクールの中から、なぜスタイルクリエーションを選ばれましたか?
◆現場に近いスクールだと感じたから
◆技能の習得にとどまらず、仕事につなげるための心構えや資料の準備までサポートしてもらえるため
◆外部講座がきっかけでスタイルクリエーションと出会い、パーソナルカラーコンサルタント養成講座を受講しました。
その後、パーソナルカラーコンサルタントとして動き始めるうちに、色彩の魅力をもっと人に伝えたいと感じるようになりました。パーソナルカラーコンサルタント養成講座を受講した際に、同社の講座はビジネスにつながる技術を得ることが可能と実感できたため、カラー講師養成講座についても同様のスキルを身につけることができると思い受講に至りました。
◆カラーリストスキルアップセミナーに参加させて頂いたことをきっかけに、染川先生、
和田先生と交流させて頂き、勉強するなら信頼できる先生のもとで、と思いました。
◆技能の習得にとどまらず、仕事につなげるための心構えや資料の準備までサポートしてもらえるため
◆外部講座がきっかけでスタイルクリエーションと出会い、パーソナルカラーコンサルタント養成講座を受講しました。
その後、パーソナルカラーコンサルタントとして動き始めるうちに、色彩の魅力をもっと人に伝えたいと感じるようになりました。パーソナルカラーコンサルタント養成講座を受講した際に、同社の講座はビジネスにつながる技術を得ることが可能と実感できたため、カラー講師養成講座についても同様のスキルを身につけることができると思い受講に至りました。
◆カラーリストスキルアップセミナーに参加させて頂いたことをきっかけに、染川先生、
和田先生と交流させて頂き、勉強するなら信頼できる先生のもとで、と思いました。
嬉しいお言葉です!
外部講座や当社の他の専門講座を受講された上で、
さらなるスキルやビジネスにつなげる知識を身につけるために、
スタイルクリエーションのカラー講師養成講座 を選んでいただいたのですね。
この講座は、カラー関連の講義、セミナーの企画から実施するためのスキルを身につけ、
リピートしてご指名いただける講師を養成しています。
・ プロのカラー講師を目指される方
・ カラースクールをご検討中の方
・ すでに活動中の方
それぞれに受講をご検討中の方の現状をお伺いし、
疑問を解消していただける 体験講座
も実施しています。
パソコンでお申込の方は→ http://ws.formzu.net/fgen/S8217547/
携帯でお申込の方は→ http://ws.formzu.net/mfgen/S8217547/
