カラーリストの意外な盲点 | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。


  
スタイルクリエーションの田後です。
 
 
先日、カラーリストスキルアップセミナーを開催しました。
⇒カラーリストスキルアップセミナーレポはこちら
 
今回のテーマは「企業」。
企業を相手に仕事をするため、必要なノウハウについてお伝えしました。
 
講義中、カラーリストが故に盲点になっていないかという問いかけに、ハッとされた方も多いようです。
 
 
カラーリスト=色
 
この概念が、時に間違った方向に作用しているケースが。
特に、外見についてはTPOを捉えなくてはなりません。
 
 
見た目を整える役割のカラーリストに、こんな指摘はおかしな話ですね。
 
でも、意外にそこが盲点になりやすい。
 
 
カラーリストの概念に偏っていないか、時に自分を客観視することも、ビジネスを円滑に進めるに必要なことかもしれません。
 
 
 
2013年12月24日 染川千惠のブログより
----------------------------------------------------------
 
 

以前あるところで、『人のテリトリーに入る際の服装』について話す機会がありました。


例えば、訪問時に【先様の前で失礼にならない】ということは、

ビジネスシーンでは仕事がもらえる力とか、契約が取れる商品やサービス内容以前の問題で、

礼儀として必要な考え方です。

別の視点では、【受け入れてもらいやすい状態でいる】ことで、

不要な労力も減らせるということが言えます。


就活や婚活もそうで、


わざわざ可能性を低くするようなことをしていては

チャンスも減るし、次への扉も開きづらい


です。



だって、そこから選んでもらうにはハードル高くしてしまってます。

そういう時は個性を出そうとしすぎずに、好感の持てる服装が好ましいです。

もちろん、ビジネスと恋愛のシーンでは、好感の種類が異なります。


外見力関連の内容でオファーいただく際に、上記のような種類の違う好感について、

それぞれセミナーや研修でお話しさせていただきます。

企業セミナー時には、一口にカラー関係のセミナーと言っても、

様々な目的と内容で実施します。

なので、その時々、そのケースそのケースに合わせた色の話を組んでいきます。

割とその場で(笑)
もちろん下準備はしていくのですが、

その時の受講者の方を見ながら進行を変えます。



話がそれましたが、服装の話でした。



セミナーや研修では、その提供内容もさることながら、

この人から聞いてもいいなと思わせることも大切なわけで。

外見の話をするのに、清潔感がなかったりしたら、

そもそもこの人から学ぶことある??状態になりかねません。



こんな話を聞いたことがあります。



ある企業の方が地域活性の企画を地方の行政に打診しに行った際のことです。

その土地の高齢者の方々と共同で取り組む内容も含まれていたため、

中高年の方々とのやり取りも多かったそうです。

提案サイドは最初は普段通りの格好で伺ったらしいのですが、どうも取り合ってくれない様子。

それでも通い続けると、少しずつ心を開いてくれるようになり、

次第には、その格好が好ましくなかったとの理由も教えてくれたとか。

片側はコミュニケーションが取りたくてアプローチするのですが、

もう片側は簡単には受け入れまいとする。

こういったケースは、何も地方のことだけでなく、社内や学内でもよくあることです。

ですが、ここはひとつ良い関係を築きたい、がんばりたいと思った時には、

少し外見を見直してみるのも良いかもしれません。


なんだかまとまっていないですが、ずいぶん服装でビジネス力が問われる時代になってきました。

 
 
◆◇◆◇ リンク元はこちら ◇◆◇◆
(株)スタイルクリエーション代表 染川千惠のブログ
https://ameblo.jp/stylecolor2007/
----------------------------------------------------------
 
☆本日開催しています!遊びに来てください!


 「Vêtu ヴェテュ」販売イベント
2018年2月24日(土)10 :30-16 :30
スタイルクリエーション大阪スクールにて
http://instagram.com/vetu_stylecreation
 
 
【スタイルクリエーションの専門講座】
 
→カラーのプロになりたい方向け
●パーソナルカラーコンサルタント養成講座
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-1219428
 
●イメージコンサルタント養成講座
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-1231182
 
●カラープランナー養成講座
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-1231401
 
●カラー講師養成講座
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-1225276
 
 
※まずは体感してください!【あなたのための体験講座】
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-1228467
 
 
→カラーをご自身の仕事に活かしたい方向け
●色彩心理活用講座
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12312