企業にアプローチするために 【カラーリストスキルアップセミナー レポ】 | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。

 
 
おはようございます。
スタイルクリエーション スクールマネージャーの和田です。
 
 
あなたは自身や自身の仕事について、どれだけ端的に分かりやすく伝えられますか?
 
この記事を読んで下さっているみなさん
一度1分間で自己紹介(仕事紹介)をしてみて下さい♪

・・・・・・・・・・・・・
思ったより難しくないですか?
 
・何から話そう?って思っているうちに、ダラダラ長くなってしまった
・端的にと思いすぎて、大事なことを言い忘れた
・無意識に専門用語を使ってしまい、人に伝わらない内容になってしまった
・そもそも、急すぎて名前と肩書以外は頭が真っ白
こんなことになってしまうことも稀ではありませんよね。
 
でも、例えば初対面の方に「自身を」また「自身の仕事を」知っていただこうと思うと
『短く端的に、かつ分かりやすく印象に残る自己紹介』ってとても大切なんです。
 

昨日の【カラーリストスキルアップセミナー】は
そんな1分間自己紹介からスタートしました。
 
皆さん、「ああ順番が回ってくる~」とドキドキされていたかもしれませんね。
(実は・・・私にも回ってくるのか?こないのか?くるのか~???
 と、ちょっと構えていました・笑)
 
 
 
このセミナーは、現役のカラーリストさんから「開催してほしい」とのリクエストをいただき
数年前から3か月に一度、定期開催をしています。
今回のテーマは【企業と仕事ができるカラーリストに必要なもの】

カラーと言えば、個人の方に向けてサービスを提供されている方が多いと思います。
もちろん、それも大切なお仕事の一つ。
ですが、「企業と仕事がしたい!」そんな風に思っている方も決して少なくはないのです。
 
ただ…、ここを切り開くのが苦手な方が多い。
『営業』
そんなイメージなんだと思います。
 
その通りといえばその通りなんですが、ただガチガチの営業ではなくても方法はあります。
それは見つけるために、昨日は受講者さんお一人お一人にアドバイス。
 
一括して『こういう方法で企業にアプローチしましょう』という内容の場合
人によってはハードルが高く感じたり、うまくいかないことも多々あります。
 
昨日のセミナーでは、お一人ずつ現状と今後の希望を伺った上で
その方が進めやすい方法、現状を活かせる方法をお伝え。
今の状況を活かした上でのアドバイスなので、ハードルはグッと下がったのではないでしょうか。
 
実際、終了後のアンケートやいただいたメールなどでも
「個別での相談パターンが参考になった」
「他の方へのアドバイスの中でも、具体的なアクションのお話があったので、
 参考にできると思いました」
「企業での仕事へのアプローチ、戦略など幅広く役立つ内容でした」
「企業へのアプローチの手段、
 ●●業界へのアプローチの仕方で悩んでいたところが解決しました」
「色々なところへアピールしてみようという勇気が出ました。
 相手へ伝える時の大切なポイントがわかりました」
「個人と企業に対してのアプローチの仕方が全く違うことが具体的によく分かった」
「先生にピンポイントでアドバイスをいただき、さらにやる気がチャージされました。」
「一人一人の現状、希望に沿って、アドバイスしていただけたことが凄く良かったです」
そんなお声をいただきました。
 
皆さん、前向きにやる気になって下さったようで良かったです!!
 

スキルアップセミナーは、弊社の受講生でなくてもご参加いただけます。
様々なことに活かしていただけるカラーが、
もっと必要とされるように
また、必要として下さる方により良く届くように
一緒にカラー業界を盛り上げていきましょう!!
  
 
 
 
《和田のつぶやき…》
「染川先生や和田先生に会ってみたかった」
「勇気を出して来てみました」
そんなお声を耳にすると、私たちとっても喜びます。笑
記事の内容は厳しめが多い(かもしれませんが)、実はとっても優しいです。笑