おはようございます、スタイルクリエーションの田後です。
これからお届けする記事は、弊社代表の染川が5年前に書いたもの。
スタイルクリエーションのカラースクールについて、詳細が綴られています。
5年前も現在も、揺るがなく同じサービスを提供している姿に、確固たる信念を感じていただけると思います。
とはいえ、進化はしています。
当時、染川一人が対応していた講座は、現在ではスクールマネージャーの和田も担当することで厚みを増しています。
さらに、講座の内容も都度リニューアルを重ねています。
最近では、サロン運営のスキルに特化した内容が加わるなど、カラービジネスをより円滑に進めるためのノウハウが、組み込まれています。
このように、スタイルクリエーションでは、受講くださる全ての方に必ず役立てていただける技術の提供を行っています。
2月22日には、カラーリストが幅広い舞台で活躍するに必要な情報をお届けする、「スキルアップセミナー」の開催を予定しています。
本気の気持ちに、全力で応えるスタイルクリエーション。
この記事を読んだら、次はその目で実態を確かめにお越しください。
2013年6月11日染川千惠のブログより
----------------------------------------------------------
スタイルクリエーションでは、各種カラー講座をラインナップしております。
プロ養成ではいくつかマンツーマン対応を基本としているものがあります。
例えばパーソナルカラーコンサルタント養成講座。
こちらなどは、実習が大変重要になりますので、一人の受講者の実技をしっかり仕上げるのに
適切な受講者数の上限があるかと考えています。
サロンのスペース、モデルさんが複数でお見えになることも合わせて考えると、
当スクールの場合はマンツーマンが妥当かなと思うのです。
スペースに余裕ができたとしても、実習はマンツーマンでないと難しいと感じています。
その理由として、お越し下さる方に受講動機を尋ねる中で、
実習に求めるものがある程度共通していたということがあります。
その内容はこちらでは割愛しますが、この部分は養成する際の注意点だと思いました。
当スクールでは、講座内で極力疑問点を解消していただき、
「なぜそうなる」の根拠をはっきりさせた上で具体的な解決策を示します。
ドレーピングの方法、見極め、説明、提案、その他接客面もチェックしていきます。
ただ、皆さんを杓子定規に型にはめることはせず、講座終了後に持ち味を活かして進めるよう、
その方のセールスポイントをお伝えし、苦手部分のフィードバックもいたします。
この辺りは、ほかの養成講座でも同様です。
まずは事前相談にお越しいただいています。
特に個別カリキュラムを組む講座に関しては、皆さんにお越しいただいています。
せっかくのオーダーメイド講座なので、あれもこれもご希望をおっしゃってください。
カリキュラムが個別に対応しているため、内容、教材なども個別です。
「資格試験を受けたい!」「先にイメコンを考えている!」「ビジネスの進め方が知りたい!」
「営業ツールはどうすればいい?」「こんな仕事がしてみたい!」
ご要望は人それぞれ。
「ではこうしましょうか。」「この場合はこの方法が良さそうですね。」
「この試験を受けるなら、少しの知識の上乗せでこれも受けられますよ。」
など、その方に応じたご対応をさせていただきます。
ご相談後に個別カリキュラムを作成し、ご確認いただいた上でOKであれば
ご受講へと進んでいただく流れになっております。
せっかく投資して学ぶのです。ご自身がきちんと納得された上で、
安心して受講開始いただけるようにと考えております。
はっきり言って、なかなか他にはないです(笑)
今の技術に不安がある
ビジネスとして進められていない
何をどうして良いのかわからない
とにかく今より良くなりたい
そんな方は、まずご相談にお運びいただければ、8割方は解消しますよ^^
そしてきっと、最短コースで、活動の波に乗っていただけるのだと思います。
ただ、最近手が回らなくなってきたので、他の方法も取り入れて、
他の人にも講座を担当してもらおうかとも考えています。
自分が担当するものと、そうでないものをラインナップさせていこうかと。
いろいろとしたいこと、しないといけないことがあるので、
まずはしないといけないことをしっかりできる環境を作るために、
そして、定着したら少ししたいことも取り入れていけるように、
スクールの体制を見直す時かなと、最近そう思うようになりました。
また一つ、決断が必要なようです。
◆◇◆◇ リンク元はこちら ◇◆◇◆
(株)スタイルクリエーション代表 染川千惠のブログ
https://ameblo.jp/stylecolor2007/
スタイルクリエーションは、ビジネスに役立つノウハウの提供をしています
-----------------------------------------------------------
※まずは体感してください!【あなたのための体験講座】
色彩心理ビジネス活用講座
◆アクセサリーブランド「Vêtu ヴェテュ」のイベント第二弾が決定しました!
2018年2月24日(土)10 :30-16 :30
スタイルクリエーション大阪スクールにて
インスタグラムフォローください→ http://instagram.com/vetu_stylecreation