こんにちは。
スクールマネージャーの和田です。
2018年も、あっという間にもう5日!
早いですね!
お正月はどのように過ごされましたか?
私は、今年はずいぶんのんびり(ダラダラともいう)させてもらいました♪
弊社も本日より本格始動です!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
「やっておけばよかった…」
「やろうとは思っていたけど、気が付いたら一年終わってしまった…」
と思いつつ、先延ばしにしてしまったことはありませんか?
「やろうとは思っていたけど、気が付いたら一年終わってしまった…」
と思いつつ、先延ばしにしてしまったことはありませんか?
私は昨年、【カラープランナー養成講座】を受講しました。
でも実は、先延ばしにしようとしていたのです。
でも実は、先延ばしにしようとしていたのです。
既に、カラープランニングができるようになった方が良いということはわかっていました。
なぜなら、実際にお取引先様から「和田さんもやったらいいのに」
なぜなら、実際にお取引先様から「和田さんもやったらいいのに」
というお声をいただいていたからです。
(本来でしたら「できないの?」と突っ込まれてもおかしくないところを、
「やったらいいのに」という表現にして下さっていました。)
早く学んで仕事をお受けできるようにした方がいい…と分かりつつ
”いや、忙しいのに学ぶ余裕ある?”
”そもそも、私にプランニングができるかなぁ・・・”
色々な理由(実際は、これ言い訳でしたが…)を付けて、先延ばしにする予定でした(笑)
”いや、忙しいのに学ぶ余裕ある?”
”そもそも、私にプランニングができるかなぁ・・・”
色々な理由(実際は、これ言い訳でしたが…)を付けて、先延ばしにする予定でした(笑)
そしてある日、カラープランナー養成講座の告知が上がりました。
すると、すぐに受講申込が。
この時、ぼんやりと先延ばしにしていた『自分の受講』が
とたんに目の前の考えるべき問題に変わったのです。
この講座は複数の受講生がいた方が、他の方の例なども見れるため効果的。
それをわかっていたので、
「ん???まだ先でと思っていたけど、もしかして受けるなら
今がベストタイミングじゃないのか?」
そう思いました。
そう思いました。
これが、大正解!
当初、”忙しいのに、学ぶ余裕ある?”とか思ってた自分がお恥ずかしい。笑
「いや、やろうと思ったらなんとでもなるよ。」
ってその時の自分に言ってあげないといけません。
ってその時の自分に言ってあげないといけません。
”私にプランニングができるか” と思っていたことも、完全撤回。
今では、プランニングが楽しくて仕方ありません。
しかも、受講によってカラー全体の知識も底上げされたので
今では、プランニングが楽しくて仕方ありません。
しかも、受講によってカラー全体の知識も底上げされたので
他の仕事でも確実に活かせています。
何かをスタートする時って、迷ったり立ち止まったり、考え込んだりするかもしれません。
でも、それを仕事にしたい方は、先延ばしにせずに思い切って進めてみて下さい!
でも、それを仕事にしたい方は、先延ばしにせずに思い切って進めてみて下さい!
「もっと早くやっておけばよかった」
そんな声もよく耳にします。
なぜ先延ばしにしているのか・・・
理由をじっくり考えてみると、実はあとは『決断』だけだったりしませんか?
理由をじっくり考えてみると、実はあとは『決断』だけだったりしませんか?
その間に、時間は確実に過ぎていってしまいます。
うちのスクールにも、「1月からお願いします!!」と
年末に受講申込をしてくださった方がおられます。
新しい年のスタート、勢いをつけて何かを始めるには格好のチャンスです。
新しい年のスタート、勢いをつけて何かを始めるには格好のチャンスです。
2018年、是非歩みを進めていきましょう!!!
-----------------------------------------------------------
【スタイルクリエーションの専門講座】
→カラーをプロになりたい方向け
●パーソナルカラーコンサルタント養成講座
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12194289663.html
●イメージコンサルタント養成講座
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12311822841.html
●カラープランナー養成講座
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12314012375.html
●カラー講師養成講座
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12252769343.html