今年の決意は今年のうちに | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。



スタイルクリエーションの田後です。
 
 
弊社のオリジナルアクセサリーブランド「Vêtu ヴェテュ」のリリースイベントを目前に、わくわく、ソワソワ、落ち着きがありません。
 
12月7日(木)、10時半よりスタイルクリエーション大阪スクールにて、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げおります!!
 
 
 
さて、最近ふと自分は「何屋さん?」と思うほど、様々なジャンルの業務に携わっています。
 
カラー診断
カラー講師
ヴェテュの監修
スタッフ業務
 
とてもありがたいことですが、ひとつひとつの仕事を丁寧に、そして状況を敏感に察知する力を研ぎ澄まさなければと感じる日々です。
 
 
まだ私が、パーソナルカラーコンサルタント養成講座の受講生だった頃、数多く出される宿題のひとつにこんなものがありました。
 
「他者を知る」
 
 
要するに、活躍している他のカラーリストを参考に、自分の今後を描くという内容。
 
どんな分野のお客様に、何を提供するのか。
見えないビジョンを手探りしながら、悪戦苦闘したことを覚えています。
 
もちろん、これは他者と比べて自分がどうこうと判断するものではありません。
 
己の立ち位置を正しく見極めるという、案外奥の深い作業です。
 
 
強みや弱点、個性などを活かす工夫を多角的に分析します。

 

他者を知る事と何の関係があるのか、と思われるかも知れませんね。
不思議なことに自他の差を明確にすると、これらが浮き彫りになってくるのです。


私も当時は、漠然としたイメージを抱くことしかできませんでしたが、カラーリストとして動き始めた今、その意味を少しずつ理解しています。
 
 
スタイルクリエーションの各種専門講座には、先を見据えた取り組みが様々盛り込まれています。
 
一見すると理解しがたい内容も、後々、欠かすことのできない大切なものであることに気づいていただけるでしょう。
 
 
 
現役カラーリストが、現場で培った「生の声」が各所に散りばめられている専門講座。
 
講座内容も、宿題のボリュームも、金額も決してライトなものではありませんが、吸収したノウハウは必ず実を結びます。
 
今年最後の大きな一歩を、私たちと手を取り踏み出してみませんか?
 

-----------------------------------------------------------

【スタイルクリエーションの専門講座】

→カラーをプロになりたい方向け

    ●パーソナルカラーコンサルタント養成講座

 https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12194289663.html

    ●イメージコンサルタント養成講座

     https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12311822841.html

    ●カラープランナー養成講座

     https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12314012375.html

    ●カラー講師養成講座

  https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12252769343.html


    ※まずは体感してください!【あなたのための体験講座】


→カラーをご自身の仕事に活かしたい方向け

    ●色彩心理活用講座

     https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12312312758.html