世にも奇妙な後ろ姿 | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。




スタイルクリエーションの田後です。



皆さんは毎朝身支度をされる際、鏡にご自身の姿を映していますか?
 
女性であれば、メイク中やコーディネートを決めるとき
男性であれば、髭を剃るときやネクタイを締めるとき
 
鏡の前に立つことが多いと思います。
 
 
 
では、質問です。
 
◆靴を履いた状態で、全身を鏡に映していますか?
 
◆合わせ鏡をして、左右や後ろ姿をチェックしていますか?
 
 
……は…はい。
少々覇気のない返事が聞こえたように感じますが、気のせいでしょうか。
 
 
 
特にカラーリストの皆さんは、毎朝この2点を必ずチェックすることをお勧めします。
 
なぜなら、カラーリストは人に見られる職業。
人様に「素敵だな」と思っていただかなければ、仕事になりません。
 
 
私たちは多くの場合、靴を履いた姿で人前に立ちます。
 
人から見られる割合のほとんどが横から、あるいは後ろ姿です。
 
 
ということは。
 
靴を履いた状態の姿を、
正面以外の姿を、
 
きちんと確認しておく必要があると、ご理解いただけるでしょう。
 
 
私もよくある経験ですが、前はOKでも後ろを見た瞬間、「キャーーー!」と悲鳴をあげたくなることも。
 
そんなときは慌てて、服を選び直します。
 


  
靴とパンツのバランスや、ジャケットの長さなど、後ろ姿が【残念】な人を街で見かけたことはありませんか?
 
 
それは、もしかすると、あなた自身の姿かもしれませんよ。





★講座を体験したい方はこちら→ 体験講座を実施します 

お申込みフォーム