“そのままな自分でいるわけにいかない” | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。

 

 

スタイルクリエーションスタッフ奥野です。

 

当スクールでは、すでにカラーリストとして活動している方が更なるステップアップのために

学び直しにいらっしゃることが少なくありません。

そんな卒業生、麻美子さんが、学び直しを決意して実際に受講し、

新たに歩みを始めるまでをブログに綴ってくださっています。

まず、今回は前編として、受講のきっかけについて書かれているパート1、2を

ご紹介させていただきます。

 

 

まずはこちら(以下転載)

********************************

 

出会いはブログ。パーソナルカラー診断スキルアップに励んだ日々1

 

最近またブログも再開していますが

しばらく音沙汰が無かった間に

何もやっていなかった訳でもなく

パーソナルカラー診断スキルアップのため

学びの時間をとっていたりもした。

 

なんだかね
お客様にもっと喜んでいただくには
どうすれば…

ってのを考えた時に
その学びが自分にとって一番必要だった。

 

今まで診断を受けてくださった方々には
お金を払ってくださった方々には…
非常に申し訳ない…うぅぅぅぅ…
でも…だからといって…そのままな自分で

いるわけにもいかなかったのだ。


結果。
学びに行って良かった。
本当に良かった。


学び先のそのスクールとは
スタイルクリエーション

出会いはブログがきっかけだ。


このブログの前に
他でブログを書いていた時期があった。
(今はもう消してしまった…

わりとネガティブなことを書いていたのが

自分でも嫌になったのと、ほとんど

シェアとかもしておらずアクセスも

ほぼなかったので消してしまった…)

 

その時期に、私のブログに
スタイルクリエーションの染川先生からの
足跡が残されていたのだった

 

その足跡のリンク先を辿ってみたならば
色彩の世界で活躍されている
とてもすごそうな方ではないか
何故…そんな方が私なんかのブログに

たどり着いたんだ(爆)

ひとまず、読者登録をさせていただく。

 

ご自身のお仕事に自信と誇りを持ちながら
色彩に関することを本当に納得がいく形で
発信をされている方だった

 

この方のスクールで学んだら
私はきっと進化していける

 

そう思った


そして実際にイロイロな学び、気づき、思いが山ほど。

 

 

そんな思いがけない出会いがあったブログ。

ブログやってて良かった!

 

そんなわけで、当時のブログは
消してしまったけども
今のこのブログに
その学びの期間で私が感じたこととか
色のイロイロをいろいろとね ←うるさい

またこれからもちょいちょい綴っていきますね。

 

********************************

 

 

学び直し…もしかすると、一番最初にカラーの勉強をスタートさせる以上に

勇気のいることかもしれません。

麻美子さんも相当悩まれたことと思います。

そんな葛藤を経て、行ってよかったと思っていただけたこと、

講師、スタッフ皆にとってもすごく光栄なことです。

 

続いてパート2(以下転載)

********************************

 

チャンスを逃さないための1アクション。パーソナルカラー診断スキルアップに励んだ日々2

 

さて、カラー診断スキルアップの学びは名古屋で行われた。

 

スクール自体は大阪にあるのだが、出張講座のような対応をいただけた。私ともう一人、別の県に住んでいるNさんと。(この中に、誰も名古屋に住んでいる人はいない。笑)

 

受講者2名以上で出張の対応をいただけるシステムだ。

 

そして最初、私は大阪に通おうかどうか迷っていたのだけど、Nさんがお声をあげてくださったおかげで、既に繋がり自体はあったスクールからそのようなお話をいただけて、運良く、今回のタイミングで、しかも大阪より近い名古屋で受講をすることができた。

 

本当に運が良くて、Nさんにもとても感謝をしている。

 

でも、そして、私は思った。なんで私は自分からは声をあげなかったのだろうかと。

 

学びたい人、自分以外にいないかもだし出張講座は無理かな、お金どうしようかな、とか色々な迷いがあったのだ。

 

Nさんがいなかったら、おそらく私は受講のタイミングを逃していた。しかも、お金だって、受講が決まったら決まったで、出せるお金が全く無かった訳ではないのだ。

 

そんな自分になんだか悔しさがあった。

 

 

これからは、何かやりたいこと、参加したいことがあって、でも、自分の中に迷いがあった時

どうしたらその迷いがなくなるのかの解決策を考えたり、可能なら先方に相談するなりして

悩んでいるだけでなく、何か一つでも自分で行動を起こして、チャンスを逃さないようにしよう、と決めたのであった。おわり。

 

********************************

 

こちらの記事を拝見したときに、「名古屋での開講が決まりました!」と

社長の染川からスタッフ宛にも報告があったことを思い出しました。

受講生と講師、双方の熱意が実る、なんてステキなこと♪

それがさらなる麻美子さんの熱意を呼んだんですね。

これからもスタイルクリエーション皆で応援しています!

 

麻美子さんのブログはこちら次項

パーソナルカラーコンサルタント 麻美子のブログ 〜なりたい自分になる〜