【スタイルクリエーションはココがちがう!】~諦めようかと迷ったら~ | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。

こんにちは。スタイルクリエーションの岡田です。


学生のころ、

単位取得のために色彩検定3級を取得してから、
色彩学の面白さに興味をもち、

数年後に独学で2級を受け、28歳までに1級を取得しました。


取得後すぐに結婚、出産をし、その知識と資格をどう活かしたらいいのかわからないまま、
毎日の生活に追われていました。


カラーコーディネーターなどの就職は皆無と言ってもいいほどなく、
雇用してもらう発想しかなかった私には、この知識を活かす場を見いだせずにいました。


①そして、家計に協力するためにカラーとは全然違う、安定した収入の仕事をしました。
②いつか、色の仕事がしたいな。カラーリストになるのなら、就職だけが道じゃないんだろうなぼー
③サロネーゼかえ゛!!!!
④そのためには、何年も前に取った1級の知識を掘り起こさなければ!ダッシュ
⑤もっと、カラーの知識を提供できる知識を身につけなければ!ダッシュ
⑥そのためには、お金と時間がいるーーーー!ムンクの叫び


①振り出しに戻る。


の繰り返しの数年でした(笑)


そんな中、社長の染川とブログで一方的に出会います。


まず、受講した後の、活躍の場が見えるスクールだと思いました。

私はこんな知識を持っていますよ。というコラムなどの発信より

「そうか、こうしたらいいのか」 「こんなこともできるのか」

がよくわかったので、目標が見えてきました。


しばらくして、染川に会うためにスクールに行き
初めて会ったときに言われたのは、

「諦めなくていいと思いますよ」でした。(この言葉にどれだけ希望を持てたか…ウルウル)


そうなんですか?え゛!と思った方もいると思いますが、


上で書いた通り、カラージプシースゴロクにはまっていた私も、
今ではスクールのスタッフをさせていただいて、

今でも、諦めなくてもいいじゃんと思えますし、

それどころか、


「いつか、カラーリストになりたいな」が、

「今やらなきゃ、いつやるの(今でしょ)」に変わったことも実感しています。


スタイルクリエーションは、資格を資格だけではおいておきません。
しっかりプロとして、カラーをビジネスとして活かせる術を学べるスクールです。

私のスゴロクも、⑥の次がどんどん開拓されています!にひひ