カラーの仕事を前進させるためにも必要なことですが、
【調べる】
ということ、あなたはやっていますか?
何でもかんでも与えられてできるようになるかというと、
それは少し違います。
自分の労力を使うこと、考えること、できていますか?
私は、養成講座で質問をいただいても、まず、答えを出して良いかどうか
ということを考えます。
これは仕事そのものを進める上でもそうで、
和田マネージャー はじめ、その他のカラーリストにも、
すぐに答えるべきかどうかは考えます。
その上で、緊急だったり、そこは考える必要がなかったりというところは、直接のアンサーを。
そうではなく、一度考える機会を持ってもらうと良いかなと思う時は、
一度考えて下さいと伝えたりします。
そうすることに意味がちゃんとあるということです。
何も意地悪で言っているのではありません(笑)
分からないことは、ひとまず調べてみるといいです。
その上で、まずは自分でも考えてみて、
質問するのはそれからでも遅くないですね。
ぜひ試してみて下さいね。