こんばんは。
スクールマネージャーの和田です。
昨日はパーソナルカラーコンサルタント養成講座が午前と午後に入っていました。
それぞれ受講生は別の方。
どちらもドレープ(色布)を使ったワークと座学がある内容でした。
これまでの講座内容と、毎回たくさん出る宿題をやっているうちに、色を見極める力も付いてきていました。
これにはご本人たちが一番驚かれたと思います。
次からいよいよ診断実習。
より難しさを感じることも出てくると思いますが、疑問点はしっかりクリアしていただけるようにサポートしていきますね!!
講座や授業の度に実感していますが、講師業がほんとに好きです♪
先週、パーソナルカラー検定の対策講座をしている時も『理論をレクチャーするの楽しい~!』と思っていました。
講師業が好き!を見出してくれたのは、当時講座を担当していた弊社代表の染川。
私がパーソナルカラーの学び直しを決意したり、講師養成を受講したのも『染川先生』だったから。
ただただ「すごいなぁ。でもあんな風にはなれないな」と思っていたと思っていた自分が、
「染川先生のようにはなれなくても、もっと自信をもって『カラーリストです!』と名乗れるようになりたい!」と思うようになり・・・そのためには、ここで習いなおすのが一番だと確信したのです。
今でも講師業をしていてぶつかる壁はありますが、その時に相談・質問をできる人がいるのはありがたいですね!!
こちらは、私は「私が講師になんて、なれるはずもない!」と思っていたころの記事です。
→講師なんてとんでもないと思っていました・・・