【パーソナルカラー】シルバーとゴールドのドレープのタイミング | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。

 

スクールマネージャーの和田です。

 

スタイルクリエーションでパーソナルカラーを学びなおして、

『そうなんや!!!』

と気付くことがいっぱいありました。


これもその1つ。

【シルバーとゴールドのドレープを診るタイミング】

 

え???最後?

と思った記憶が。

 

でも理由を聞いて納得。

そもそも私がパーソナルカラーを習いなおした理由が、

自分が行っていた診断方法で、

「この方法だと、こういう人の場合つじつま合わなくなる」
と思うことがいくつかあったから。

ゴールド・シルバーもその1つでした。

 

 

ゴールド・シルバーを先に持ってきている方は、

そこには疑問ややりにくさを感じた事はないですか?

 

これを先にしてしまうと・・・その結果ありきで他の色もみてしまいませんか?
「診断の1色目が春だと、つい次も春かなと思ってみてしまうんです」

などのご相談をカラーリストさんからいただくことが多いのですが、

ゴールド・シルバーだって同じこと思ったことは無いですか?

 


スタイルクリエーションのパーソナルカラー診断が

シルバーとゴールドのドレープを最後に診る理由は…

染川千惠のブログ より転載。

 

こちらが元記事です⇒ニュートラルを逃げるために使っていませんか?