スタイルクリエーションの染川です。
昨年末から、今年にかけて、
案件量の増え方が今までのペースではないです。
このままではパンクしてしまうので、
会社の法人事業は今春から体制を変えるべく、準備を進めています。
うちの会社はカラーコンサルティング会社ですが、3本のメイン事業があります。
法人事業、スクール事業、サロン事業の3つです。
法人事業は、文字通り法人取引です。
企業研修や行政のセミナー、学校関係の授業、コンサルティングがこれに該当します。
他にも、商品企画、プランニングなどの業務も今はここに含みます。
スクール事業はカラースクールの運営です。
カラースクールはこちら↓
http://ameblo.jp/stylecreation-os
そして、サロン業は、主に外見のブラッシュアップのお手伝いをする
ファッション、ビューティー系の業務です。
元々、いずれも全て自分一人で回していました。
法人事業とスクール事業を見て、その状態をある方が上手く表してくれました。
【一人ヒューマンアカデミー】
まさにそんな状況でした。
営業する→仕事取る→仕事振る
育成する→現場に送る→フォローする
手いっぱいになったので、今はどの事業も人を増やして運営しています。
今では、自分の現場よりも、他の人達の案件調整をする時間の方が多いです。
段取りが結果を左右します。
仕事はほんとに段取りが大切だと痛感します。
特に、規模が大きくなればなるほど。
関わる人が多くなればなるほどです。
当社の特徴って何だろう?ということをよく考えるのですが、
お客様から見た当社の特徴はお客様が一番良くご存知です。
それをヒアリングして、魅力と感じて頂いているところをいかにご期待以上に提供できるか、
ここをしっかりやっていきたいと思います。
10年後、会社は、自分は、どんな風に仕事をしているのでしょうか?
そんなことを想うと、今からとても楽しみです。