パーソナルカラー診断で一番良く見るべきところは? | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。







昨日の午前からの講座では、受講生さんがマイドレープで初診断されました。
ドレープというのは、似合う色を見つける時に使う布です。


講座は一通り終了。
ここからは実習課題です。
課題をクリアしないと、認定試験は受けられません。


そうです。
うちのカラースクールは、認定を取るのが難しいのです。









理論的で正確なカラー診断にこだわっているので、内容もかなり独自開発しています。
色の知識以外に、人について学ぶことが多いです。


なぜか?

それは、パーソナルカラー診断で一番良く見るところが人だからです。

人について多角的に学習していないと、パーソナルカラー診断はできないと思っています。


他にも、

●色を正確に認識するための色彩の知識

●色を見極めるための正確な色感

●お客様毎に個別提案するスキル


色そのもののことはもちろんのこと、身体のことや、コミュニケーションのことなど、
それらを必死で習得しようとがんばった人が認定を受ける。
そんな形にしています。



ここでしか知れないことがたくさんあると思います。
自信を持って。