色相環もトーン表も丸暗記はさせません! | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。


以前「色相環24色、丸暗記はさせません!」と書きました。

その時の記事はこちら⇒色彩検定 1級対策講座始まっています!



色相環というのは、こちら♪
正しくは、PCCS色相環。




PCCSとは、日本色研配色体系 Practical Color Co-ordinate Systemの略。

色彩調和を主な目的としたカラーシステムで、日本色彩研究所が発表。

PCCS色相環は24色あります。


スタイルクリエーションの色彩検定対策講座では、
覚えやすい上に、色の割合も色相環の成り立ちも理解できる教え方でお伝えしています。



そして!
色相環だけではありません!!

色相環と共に絶対覚えてないといけないトーン表も、丸暗記ではない方法でレクチャーします♪

トーン表がこちら♪





今回、1級対策講座の受講生にも、2級対策講座の受講生にも、
「これならすぐ書けそう」「これだったら覚えられそう」のお声いただきました!
色相環・トーン表ともに(^^)

トーン表の覚え方は・・・一瞬だけちょっと笑われるんですけどね(;'∀')笑



冬期色彩検定を受験されるみなさん!!

そろそろ本腰いれないと、10月末から焦ることになりますよ~!!!!!


スタイルクリエーションの色彩検定対策講座はこちら。
         ↓

  色彩検定対策講座