子どもにイライラしたり急かすことを抑えたい時ありますか? | カラーエージェント染川千惠の style creation

カラーエージェント染川千惠の style creation

株式会社スタイルクリエーション代表染川千惠のブログです。
カラー(色彩)とイメージに関わる仕事について、現場のこと、知識のことを書いています。
カラーリストへの情報が豊富なブログになるように更新していきます。












このテーマで書くことがすっごく少なくなりました☆


とは言え、日々ママ業も多少はやっております。


ママというか、友達のような、いや舎弟のような、

コーチと選手のような、なんとも言えない関係です(笑)



仕事大好き人間の私ですが、

意外と!?育児の相談をいただくことがあります。

何を隠そう(いや、そんなたいそうなことではない、、)、子どもに苛立ちを感じることが少ないです。

それを知る人から、よく聞かれます。


「どうしたら怒らずにいられる?」



私は育児の専門家ではないので、完全に個人的考えです。

怒るというか、叱るというか、どちらの時も、

「本当に怒る(叱る)ようなことかな?」と考えます。

すると、大体の場合はノーとなります。


だって子どもですよ。

大人ほど経験積んでないですし、

今やりたいことはやりたいし、

怒られそうでもやってみたいこともあるだろうし、

ふざけたいし、

しょうもないことしたいし、

集中が続かないし、

うるさく言われたくないし、

とにかく大人よりは子どもだぞと考えるようにしています。

子どもっぽいことをする時は。


例えば、得体の知れない制作物にスライムを垂らしたいとか、

夜遅くにクッキー作りたいとか、

宿題せずに寝たいとか、

そういうのは大体、お好きにどうぞってします。


どれも大したことじゃないし、

片付けもできるんだったら他の時間に本人がすればいいので、

気が済むならば、ある程度のことはやらせるようにします。

すると、納得できるからなのか、同じことはほとんどしないです^_^

やっても良いよ。


もう少し小さい時は、片付けのフォローや、

家内の破損も多かったですが(泣)、

そんな時は、「これもいつか、懐かしい思い出になる。」と思うんです。


自立が進んで、自分の世界がどんどん広がったら、

もっと自己完結していくだろうし、

手伝ってと言われることも減っていく。

だから、色んなことが、思い出づくりかなって思います。

破損も(涙)


ヘルプをたくさんもとめられるうちが花かしら♪

なんて、お気楽に思っています。


でも、そう思うようになったら、

あまり気にならなくもなってきて、

自分自身も好きなタイミングでやりたいことがしたいから、

それを子どもにだけダメって言うのは違うかなみたいな。


床が少々凹もうが、その車を走らせたいなら走らせなさい。

壁紙が少々剥がれようが、そのシールを貼って剥がしたいならやりなさい。

粉が舞おうが、夜遅かろうが、明日が休みならクッキーを作りなさい。


いい悪いじゃなくて、我が子が納得できるのかどうかで判断してます。

判断なんて大袈裟でした。

大体のことはやらせます。

少々の危険が伴うことでも。


それが、我が家なりの経験のさせ方かもしれません。


それよりも、もっともっと、

子どもにイライラしたり怒ったりしなくなることがありますよ💡


それは、自分が好きなことや、やりたいことをすることです!

どんな小さなことでも、少しの時間でも!


これを諦めずに貪欲にやってみてください。

ある意味、周りのことや、多少の子どものわがままというか、気まぐれというか、

理解しづらい行動というか、諸々も、

「私もやりたいことしてるしね♪」と思えたりして、

イライラ頻度が下がります。


お互い好きなことやって、片付けまでがんばろうぜ!

くらいにゆるむと、お互い楽で、気持ちも満ちます。


大したお役立ちでもないですが、

やってみたことないなぁの方は、

よかったらやってみてください^_^


まだ。親10年しか経験がないのですが、

ゆるい子育てってあまりデメリットはないように感じます。


子どもも大人も、楽でニコニコしていられます。