どんな世界のどんな位置で仕事をするのか | カラーマーケティングで売上アップ! 色彩ビジネスコンサルティング

カラーマーケティングで売上アップ! 色彩ビジネスコンサルティング

株式会社スタイルクリエーション代表染川千惠のブログです。
カラー(色彩)とイメージに関わる仕事について、現場のこと、知識のことを書いています。



会社でも個人でも、事業を行う時に、


どんな世界に身を置くか

その中のどんな位置にポジションを取るか


この2つって、とーっても大事です!


どんな人の中で、どんな人に囲まれて仕事をしたいのか?

どんな人というのは、お客様やつながりのある人、仲間などです。

この環境によって、あなた自身の仕事のイメージやスタイルが、

その環境に準じたものになります。


簡単に言うと、フランクな環境では、フランクな仕事。

真剣な環境では、真剣な仕事。

カジュアルな環境では、カジュアルな仕事。

成長思考の環境では、成長思考の仕事。


イメージとスタイルは環境(世界)を越えることがないんです。


これがまず一つ目。


そして、次は、その中でのポジションです。


リーダー

セカンド

サポーター

アイデアマン

先駆者

その他いろいろあります。

自然とそのポジションになることもあるけれど、
初めからそこを押さえる方法もあります。

そして、そのポジションらしき振る舞いでやって行くと、

いつの間にか、ぴったり収まる言動や評価になったり。

おもしろいですよね。

なる < する

が可能なんですね。

そうなる時を待たずして、
そうする。


やってみると、おもしろいことが起こるかもしれません^_^