その時の受講メモが出てきた

なんだか愛おしい(笑)
過去の私からのメッセージ


問塾 仙台校がスタートしました

初回から、いっぱい感じることがありました。
ここにメモしておこうと思います。
☆☆☆
しつもんの答えには
その人らしさがあらわれる
その人の状態がそこにある。
その人がいるステージがみえてくる
レベルが上とか、下とかいう階層じゃなくて
その人のホームポジョンみたいな感じかな…
視点を変えると
その人の課題にもつながるのかもしれない
その人のステージが変わると
その課題に光がさすのかもしれない
課題が課題じゃなくなることが大いにある。
同じステージにいる人の言葉はズキュンッと響く

その人が表現している言葉のステージを
瞬時に(無意識に)感じとって
そのステージで対話をすることが
魔法の質問へとつながってゆく。

こたえあうことのパワフルさを感じた。
自分1人では答えにくい「しつもん」がある
自分1人では答えたくない「しつもん」がある
自分1人ではめげちゃう「しつもん」がある
でも、こたえあう場があることで
しつもん(自分)と向き合うことができる。
みんなが真剣に向き合っている場にいるだけで
もう一度、しつもん(自分)と向き合ってみようと思うことができる。
こたえあう「場」をつくることに、意味があり価値がある。
こたえあうことに感じたパワフルさはココにある


今回の学びは、これに尽きます

ひさびさにシビレマシタ

WHY?→HOW?に変えるのはテクニックです。
そこから、さらにHOW?ワクワクバージョンへの変換

答えたくてしょうがなくなる質問

これはテクニックではなくて「センス」です

これこそが【本当のしつもん力】です

ズキュンッ

でしたぁ~
そうだよね、そうだよね

そうこなくっちゃーーー

めっちゃ楽しくなった瞬間でした(笑)
そして、これらは磨くことができるんです。
色々な体験をし、いっぱい感じる。
さまざまな方向から考え、観る。
ふかいなぁ~
いまのとこ、これ以上言葉になりまへん m(_ _)m
まずは自分から…
自分がわくわくしてしょうがなくなるってどんなん?
---
ココから、今の私です

はて、どんなんでしょうねーー?(笑)
でも、ずっと、ここを探求している気がします。
自分を動かす言葉やストーリーがある。
自分だけの世界観かもしれない。
これを価値観とか信念と、呼ぶのかな?
私だけのしあわせを見つけられる人が、
目の前の人のしあわせにも、
ふれられるのかもしれないなーと思った。
で、もうひとつの受講メモは・・・
(つづく)
