人材教育・集客・マーケティングに役立つ情報お届け
「メルマガ希望」と一言入れてください!
現在各企業では、新人教育の真っ最中ではないでしょうか?
今回は、社員教育の必要性・重要性をお伝えいたします。
社員教育に注力する企業が増える中、教育は必要ない!時間の無駄だ!と考える企業も少なくありません。
この点につきましては、私も同様の考えを持っています。
しかし、それは、今までのような大量生産を背景に成長した時代の研修プログラムが多いからです。
企業を取り巻く環境は激変し、3年5年先は全く予想がつきません。
既存の研修プログラムの多くは「価格訴求」に「価値」を求めていた時代でのプログラムなのです。
現在ではその目的は果たされ、これらかの消費社会モデルでは「価値創造」が求められます。
このような時代背景の研修プログラムでは、「表面的」な重要性しか組み込まれておらず、「価値」「課題の本質」といった、企業にとって最重要項目が考慮されていません。
企業における社員教育は、座学での知識を得る時間と、「何を考え、どう動くか」といった、創造性と自律性を植え付ける内容が必須条件です。
その上で、職場環境づくり、会社の存在意義や目的・将来ビジョンの浸透、仕事に対する誇り、将来への期待・希望を持たせることが成長意欲を高めることにつながります。
これらの点を企業成長ととらえる企業は、前向き・積極的でお互いに思いやりのある風土が作られ、自然と優秀な人材が集まるといったメリットも得られるのです。
企業が行う社員教育・研修は大変意義があると感じます。