2019年2月全国都市ホテルの客室稼働率 | 自分を商品化してあなただけの「オンリーワンビジネス」を作る

自分を商品化してあなただけの「オンリーワンビジネス」を作る

「自分に合った方法で」人生をコントロールして自分らしい最高の人生を送っている方が多くなっています。このブログでは、あなたのやりたいことを見つけ、「どんな時代でも“選ばれ続ける人”」になる。あなただけの「オンリーワンビジネス」を作る方法をお伝えしています。

 

人材教育・集客・マーケティングに役立つ情報お届け

「メルマガ希望」と一言入れてください!

 

 

2019年2月の全国都市ホテルの客室稼働率集計が発表された。

平均客室稼働率は79.8%、対前年月比で1.1ポイント下落


定員稼働率は70.3%で対前年月比1.2 ポイント下落となった模様。
 
また、「全国客室平均単価(ADR)エリア分析速報」の集計では、ADRの全国平均は10,805円で前年同月比1.8ポイント上昇。

その結果RevPAR(1日あたり販売可能客室数当たり宿泊部門売上)は8,633円で対前年同月比1.0ポイント上昇。
 
1 月に引き続き、全国的に客室稼働・定員稼働ともに前年月比で減少の結果となった。

稼働率が上昇したのは、北海道・南関東・甲信越、九州、逆に減少となったのは、四国や東京となっている。

全体的に、微減となった。減少となった要因は、「インバウンド団体の減少」と「国内需要の落ち込み」が影響した模様。

「人員不足のため、若干の販売制限を設けた」と千歳エリアのコメントが気になる。

 

(引用:HOTELES http://www.hoteresonline.com/articles/7199 )

 

これからは、稼働率を下げ、平均単価をあげる戦略が重要になってくるのではないでしょうか?

 

特に、観光地やリゾートでは、「企業の事業領域の顧客視点での再定義」を行い、実践するまでの道筋をつけることがポイントです。

 

「他社のマネをせず、お客様視点の価値を提案する」

 

言葉にすると、誰でも言えそうな表現ですが、お客様の声をしっかりと聴き、小さなことでもいいので、形にする「習慣」にすれば相手には必ず届きます。

 

ぜひお考えになってみてください!