ミドフィフで真FIREし、FIRE後、収益物件を売却し、億り人楽隠居生活8年目の崇徳院ヴェストです旅行も楽しんでいます
隠居ドライブ旅行記、草津温泉・北軽井沢の続きです。
“愛妻”の「愛妻の鐘」後の“湯治”です。
湯治ツアーは、「嬬恋バラキ温泉 湖畔の湯」から。
ポイントバケーション北軽井沢の温泉大浴場も嬬恋バラキ温泉でしたね。
愛妻の鐘から湖畔の湯まで車で40~50分でしょうか。
この温泉、時間もゆったり流れているようです。
ピンクの電話がまだありましたよ。
そして嬬恋らしいお土産。
結局買わなかったので、どんな味かは想像です。
入浴前、脱衣所で、ご当地の83歳男性に延々と話しかけられ、ちょっと困りましたけど。
さて、湯治後はもうひとつの“愛妻”ツアーへ。
「愛妻の丘」
駐車場に、このような絵が描いてありました。嬬恋の日本武尊の伝説に由来するのでしょう。
愛妻家テミル原則は、「愛妻の鐘」にもありましたね。
キャベツ畑の中の丘。景色は空、雲、山、丘、そしてキャベツ畑。
キャベツ畑の丘でもよかったのでしょうけれど、“愛妻”とすることで私たちも釣られました。
さて、次の“湯治”に向かいます。
隠居ドライブ旅行記、草津温泉・北軽井沢、続きます。
このブログオーナーのホームページ
投資に株式な生活



















