虚勢と自己肯定感の欠如 | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。

 

 

 

    

ミドフィフで真FIREし、

楽隠居生活8年目の崇徳院ヴェストです。

FIRE後に収益物件を売却し、億り人。

アラカンから見た現代社会。

 

心理学者の榎本 博明さんの記事です。

【1955年東京都生まれ。心理学博士。東京大学教育心理学科卒業。東芝の市場調査課勤務後、東京都立大学大学院心理学専攻博士課程中退。カリフォルニア大学客員研究員、大阪大学大学院助教授などを経て現在、MP人間科学研究所代表。
『ほめると子どもはダメになる』(新潮新書)、『薄っぺらいのに自信満々な人』(日経プレミアシリーズ)、『「自分のすごさ」を匂わせてくる人』(サンマーク出版)など著書多数。近著に『50歳からのむなしさの心理学』(朝日新書)、『絶対「謝らない人」 自らの非をけっして認めない人たちの心理』(詩想社)がある。】

 

この“謝らない人”、“逆切れする人”って、今に始まったことではなく、昔からいますよね。

 

 

この記事によると、こういう人たちが急増しているとか。

 

全く自分に自信がない人。

 

私の言葉では、自己肯定感が限りなく低い人。

 

 

心理学者が指摘するのは簡単でしょうけれど、

 

どうしてそのような人たちが急増しているのか、

 

その原因分析や、ついきゅうがないところが残念。

 

 

榎本さんも、自信がないのかな。

 

 

 

 

 

 

このブログオーナーのホーム・ページ  投資に株式な生活